【これから始める!】初心者必見!カメラの選び方

みなさんこんにちは。
カメラ歴1年半、まだまだ学ぶことの多い筆者ですが、筆者がカメラを選ぶときにたくさんの人から聞いた意見と実体験を元に、本日はカメラを購入する際にぜひ気をつけていただきたいポイントを紹介しようと思います!

カメラの種類

そもそも、カメラと一概に言えど、スマホのカメラからデジタル一眼レフカメラまで、最近ではたくさんの種類のカメラが増え、「自分はどのカメラを買えばいいの?」と迷う方もたくさんいるかと思います。

今回はその中でもデジタル一眼レフカメラ、ミラーレス一眼カメラ、コンパクトデジタルカメラの3つに絞ってご紹介したいと思います。

デジタル一眼レフカメラ

デジイチ、一眼などと略されることも多く、多くのプロのカメラマンが使用しているのがこちらのカメラになります。

プロが使用する、ということもあり、その画質・解像度は文句なしの一枚が撮影できます。多くのカメラはカメラ内部の鏡があり、レンズを通った光をそのままファインダーで見ることができます。本体自体がやや大きく重量感があるという点が大きな特徴です。

また、レンズを交換することで、広角から望遠、明るいものから暗いものまで様々な種類の写真を撮ることが可能です。

ミラーレス一眼カメラ

ミラーレスはその名の通り、一眼レフと違って内部に鏡がありません。その代わりに様々なサイズのセンサーを備えており、そのセンサーを通過した光を電気的に捉え、ファインダーや画面に表示しています。

従来のミラーレスでは、その画質は一眼レフを超えられないと思われていましたが、最近のカメラはフルサイズのセンサーを備えていたりと高画質さながら、液晶に表示するタイムラグがなくなったりと、その性能は一眼レフに負けずとも劣らないと言われています。

また、本体自体も一眼レフカメラよりやや小型で軽量のため、カメラの主流となりつつあります。

レンズに関しても一眼レフカメラ同様、交換レンズによってボケを楽しんだり様々な表現をした写真を撮影することができます。また、ミラーレス一眼カメラではオールドレンズと呼ばれる、フィルムカメラ時代に作られた古いレンズを取り付けて撮影を楽しむこともできます。

コンパクトデジタルカメラ

いわゆるコンデジ、と呼ばれるもので、カメラ本体とレンズが一体化しており、デジカメと言えばこちらを想像する方が多いかと思います。

値段も比較的安価であり、様々なモードで撮影できます。

しかし昨今では、スマホのカメラで代用できる部分も多く、やや衰退気味と言っても過言ではありません。

どんな写真を撮りたいか

デジタルカメラと言っても様々な種類があります。
いつ、何を、どんな風に撮影したいかを考えれば自ずと自分にあったカメラを選択することができるかと思います。

例えば、人物や星景などを高画質かつ様々な表現で撮影したいのならば、ボケがきれいに映る明るい単焦点レンズで撮影可能な一眼レフカメラがおすすめです。

登山の風景や野生の動物など、持ち運ぶ頻度が多いのならばやや軽量ながらも望遠レンズを取り付けることができるミラーレス一眼が良いと言えます。

旅行でいろんな写真をオールマイティに撮りたいのであれば、小型で記念写真を撮るには十分な画質のコンデジが最適です。

このように、それぞれのカメラの特徴と自分の用途に合ったカメラを見極めることがカメラ選びの第一歩であると言えるのではないでしょうか。



この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,217件

#私のイチオシ

50,951件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?