見出し画像

ポイ活タイプでわかる「ポイ活をすると逆に損をする」メカニズム

前回記事では質問に答えるかたちで、ポイ活を「ポイントをたくさん貯めることが目的」として行うのか、「出費を減らすことが目的」として行うのか?ということを考えていただきました。

A:ポイントをたくさん獲得してたくさん買物することが目的の方は、たくさん買っていくことが一般的にポイントの量・単価・倍率が上がっていくので目的達成の近道です。

B:出費を減らすことが目的の方は、買い増さず、ポイントを使うことで出費が減ります。100円のものを5ポイント利用して買う事で95円の出費になり、目的達成になります。
自然、ポイントはそこまで貯まりません。

自分のタイプと合わないことをすると損になるよ

ポイ活をすると逆に損をする」というような文章をお見かけするのですが、これは主にB:出費を減らすことを目的とした人がポイントに引っ張られてAの動き、ポイントを増やすために買い物量を増やしてしまうことに対して言ってるの。

出費減らしたいと思ってたのに出費増えちゃったからね。それは「逆に損」だわ確かに。

なので、こういった文章を読んでもAタイプの人は気にしなくていいのよ。ポイントのおかげでその分買えたんだから。あなたにとっては得でした。おめでとう。

こういった文章を自分なりに評価したり、ポイ活の情報を正しく選んでいくためにも、「自分のポイ活タイプはどっち?」と自分に確認するのが大事なんね。

検索したWEBサイトやSNSの文章で、書き手さんはAタイプ、Bタイプどっちの事を言っているのかな?と確認することで自分にとっていらん情報を飛ばしていくことが出来ます。

タイプは時とポイントに応じて変えていい

さらに、自分がどっち派なのかは、タイミングによって変えていい。

私も10年くらいはじゃんじゃんポイント増やしたれ!という意気込みだったけど、コロナ禍になったこの3年は環境が変わって現金確保じゃ!と出費を減らすためにどんどんポイントを使ってるから。

人間だもの。

あとは、メインのポイント類、1軍のものは貯めるし増やすけど、大事ではない2軍3軍のポイントは端数でも使っていくとか、あなたにとってのポイントの価値によって扱いを変えてもいい。

人間だもの。あなたが持っているポイントへの対応を全部一緒になんてしなくていいのよ。

増やす・貯める方が難易度高く管理の手間がかかるよ

ポイ活初心者の方はとにかくポイント使っちゃえばいいのよ。

ポイントを貯めて、よりお得に使っていくことを考えていく、というAプランはBよりも手間で疲れるの。

ポイントの有効期限、交換先、交換レートを抑えていき、更にポイントを増やしていくためにキャンペーン、ポイントモールの情報もチェックする。

これ、ポイント種類が増えていくとだんだん大変になる。

順を追ってポイント活用の流れを覚えていき、慣れて今余力ある!という心技体揃った時に、貯める、増やすをやってみる、で遅くはない。

そんでポイントを使う時はふだんAタイプの方も自分の目標をBタイプに切り替える!

今買った物が安くなった、現金使わずに手元にちょっとでも残った。はいお得!

シンプルに目標達成体験を積みましょ。

私も疲れた時はJALマイル以外は、キャンペーンページも見ずにお買物してその時は有効期限確認しないで使えるポイントを使う完全Bタイプでしのぎます。

まずは出費を減らす。余力があったらポイントを増やす、で伝えます

ということで、ポイ活の基本をもう少しお話したあと「推し活マネー術」についてご紹介するのですが、まず「B:出費を減らすことが目的」をベースとして説明して、まだいけるよという人向けに「A:ポイントをたくさん獲得してたくさん買物する」ための手順を書ければと思います。

「ポイ活をすると逆に損をする」が当てはまるか判断していきましょう

「ポイ活をすると逆に損をする」というのは一概に言えないけど、言えないだけに意識的に自分でジャッジしていきましょうね。

ではまた、次回。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?