見出し画像

僕が得意なこと&苦手なこと

こんにちは、ヒロです。

今日は会社の研修でも話題に出ていたので、自己理解のために僕が得意なことと苦手なことをまとめて折角だし記事にしようと思います。

もしかしたら統合失調症患者さんによくある得手不得手かもしれないので、私もだよ〜!って思う方が居るかもしれないですしね!

僕が一番苦手なことは、深く考えることや判断を求められるような頭を使うことが苦手です。

統合失調症を発症してからどんどん脳の機能が劣化しているのを感じていて、特に回復期に入ってから強く実感するようになりました。

病気が酷かった時にはあまり自覚はなかったけど回復期に入ってから実感するようになったのって、回復して社会復帰もして多分色んな人と関わったり色んな経験をしていく上で、自分で気づいていったんだろうなって思います。

一番そのことを実感するのって人との会話中だったりします。

僕の記事や皆さんへのコメントを読んでくださってる方は、僕って毎回すごく長文でもしかしたら実生活でもすごく喋るの得意なのかな?って思ってる方ももしかしたら居るかもしれません。

ただ、僕は自分のペースで書ける文章だとかなりお喋りだけど、実生活で直接お話する時って会話してても頭の回転の問題なのか、次の発する言葉が全然思いつかなくてすぐに会話が途切れてしまうことが多いです。

なので、僕はスマホのメモ帳に話のネタ帳を作ってたり、仕事中ももしお昼休憩に誰かと一緒になった時にお話するシミュレーションをずっとしながら仕事しています。(仕事しろ!ってツッコミはなしで笑)

これも問題があって、事前にシミュレーションをしていた会話だと話せるけど、想定外の会話の流れになった途端またすぐに沈黙というか「そうなんですね〜」みたいな返事になって会話が終わってしまいます。

通院の時に先生に話す内容だったり元々友達に会う予定がある時は、前日から声に出して練習をするほどなんです。

自然な流れで会話をしたり広げられる人はすごく尊敬します!
そんな感じで一番苦手なことは頭を使うことです。

まだ苦手なことはあるけど、ちょっと苦手なことが長くなっちゃったのでここまでにして今度は得意なことも!

得意なことは僕の記事をよく読んでくださってる方は薄々気づいてる人も居ると思うけど、コツコツ頑張ることやルーティンワークだったり、習慣化させることが得意です!

筋トレにしろnoteの1日3回朝昼晩って更新していることだったり、仕事でもそうだけど一度習慣化したことはやらないと逆に不安になってしまいます。

コツコツ頑張ることも作業所の仕事内容がコツコツ系が多くて、僕に一番向いてることなんだなって早めに気付けたのも大きかったですね。

会社の人も研修で言ってたけど、苦手なことを克服するっていうよりは、得意なことを伸ばしていく方向でこれからも頑張っていけたらなって思っています。

長くなってしまったのでここまでにしますが、また得手不得手に関しては書くかもしれないです!

それでは、昨日は在宅でジムも行かなくてずっと家に居たのですが、1日で300歩くらいしか歩かなくて流石にまずいと思ったヒロでした。

また更新しまーす。

基本毎日更新で17年間の闘病のことや、4年で60キロのダイエットに成功した経験や、日常のことを書いていこうと思っているので、是非サポートお願いします♪