見出し画像

好きよキャプテン(VS山口)

台風も近づく9月5日(土)。その影響か、若干涼しい気候の中でレノファ山口を迎えて試合が開催されました。我らが福岡はどんなメンバーで、どのように戦ったでしょうか。では早速レビューをは始めたいと思います。

前の帰還(前半序盤)

山口は3-4-3(守備時5-2-3)、福岡は4-4-2でのスタートでした。福岡は前が復帰。惇がその相棒役として選ばれました。

画像1

山口は4-5-1で来ると考えていましたが、まずは失点をしないことに重きを置いたのか、3バックでの開始でした。また、通常であれば、このシステムだと2シャドーの選手が下がって5-4-1の形を作ることが多くなりますが、福岡のDFラインの前進を防ぎたい山口は、前線に3枚を残すことでピン留めする狙いがあったと思われます。

画像4

序盤こそボールが落ち着かない展開となりましたが、5分を過ぎたあたりから、福岡はGKを含め、ボランチを中心に繋ぐ回数が増えていきます。

これまでとは若干違う福岡が見え始めた10分頃、その瞬間は訪れました。相手のプレス回避のためのセランテスからのパスがショートし、そのボールにチャレンジしたケネディが相手をトリッピングし、PKとなります。万事休すかと思われましたが、セランテスがフラグを自分で回収する離れ業を見せ、セーブします。セルフビッグセーブにおいては杉山を超えたなと思ったのは内緒です。

待望の得点(前半中盤〜終盤)

その後、福岡は湯澤のタイミングのよい攻撃参加によるクロスから、遠野がダイビングヘッドで合わせゴールします。

DAZNなどで振り返りが可能な方には、ここで見ていただきたい局面があります、速攻に至る前の20分40秒頃ですが、前が次にパスが来るであろう選手(10番)を予測し、パスが来る前に詰めて、相手のミスを誘引し、ボールを五分の状態にし、そのボールを回収した福岡が速い攻撃に移ることができました。これこそ長谷部監督が全幅の信頼を置いている、前という選手の真骨頂だと思います。同様のプレーは、後半2分頃の中盤においても出てきますので、ご覧いただけたらと思います。

その後、山口は田中パウロ、と田中陸の位置を替える等して局面の打開を試みますが、ラストパスやシュートの精度を欠き、得点には至らず、前半が終了しました。

「いてほしい」所にいる前

ここで久々に復帰できた前についてふれたいと思います。前は、パスコースの限定や、二手先を読むような予測など、その守備的なセンスの非凡さは勿論ですが、リンクマンとしてのプレーも光ります。

たとえば、相手FWやMFが味方GKやDFからのパスによるビルドアップをさせまいとプレスをかけてきますが、その出口として常に良い場所を見つけてそこにいます。

画像2

そしてその位置ですが、ボールを受ける際も、相手複数選手から等間隔となる中間ポジションを常に取り続けるため、誰がプレスをかけるかが曖昧になりやすく、その分だけ余裕を持ってプレーができるようになります。

まさしく、攻守におけるキーマンの帰還、と言ってよいのではないでしょうか。

待ちに待った追加点(後半序盤〜中盤)

後半も同じシステムで迎えた両チーム。福岡は北島と増山を交代させ、推進力を維持したままにしようとします。

1点リードしていることから、福岡はある程度割り切ったサッカーを始めます。具体的に言えば、前半行っていたゴールキックや自陣ゴール前でのFKでのビルドアップを選択肢に入れることを控えていました。これは、自陣内でのボールロストを可能な限り減らし、セーフティな試合展開を意図したのではないかと考えます。

ややボールの出入りが激しくなった65分に待望の2点目が入ります。遠野が前から受けたボールを山口ゴール前まで運び、フォローに来た輪湖に預け、そこからフアンマへのクロスが入り、こぼれたボールを木戸が決める、という展開でした。

落ち着いて決めた木戸も見事でしたが、遠野がドリブルでヘニキを引き付けていたことにより、木戸がフリーになったことも挙げておきたいと思います。

完璧なクローズ(後半終盤)

2失点した後から山口はシステムを4ー5ー1とし、攻撃にウェイトをかけるようになってきます。SHとなった2シャドーが、ハーフスペース周辺に位置取るようになり、マークがつきにくい状況を作られるようになったところで、エミルと上島を投入し、5-4-1として、全てのレーンを封鎖します。

画像3

これが功を奏し、あまり大きなピンチも迎えることなく、岡山戦以来のホームでの勝利を迎えることができました。

総評

今回のポイントは、

・前の復帰

です。

前の特徴については先述しましたが、彼がチームにもたらしたものは他にもあります。守備やリンクマンとして機能することで、味方、特に惇が勇気を持って攻撃に参加できました。それにより中盤のラインも前進することになり、以前に比べて厚みのある攻撃が可能となりました。

まだまだフルで出場するのはコンディション的に難しい状況かもしれませんが、我がアビスパ福岡が反撃の狼煙を上げる材料となるのは間違いないでしょう。

最後に

久々のホームでの勝利、やはりいいものですね。何より選手が戻ってくることでポジティブな要素が増えているのが何より嬉しいことです。

次節、連勝に向けて我らがサポーターもしっかりと支えていきましょう!

というわけで、先日から始まっているクラウドファンディング、置いておきますね↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?