見出し画像

【今年やりたい10のこと】新年のご挨拶に代えて

年が明けて早くも一週間が経ちました。

まずは、年始に起こりました能登半島地震及び、羽田空港での事故により亡くなられた方々のご冥福を申し上げると共に、ご家族の皆様に心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。また被災された方々が一日でも早く平穏な生活に戻られますようお祈り申し上げます。

桂蝶の治ひろしま落語会は今年も様々なことにチャレンジしながら前に進んでいきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

昨日は桂蝶の治さんのテレビ出演から1日が始まりました。
「ことばのバトン」というコーナーに出演されています。
12日にも放送があるようなので見逃した方はご覧になってみて下さい。

さて、昨年末から人知れずnoteの連続投稿チャレンジという企画に参加していたおかげで三日坊主にならずに投稿を続けられています。
そこで最後のお題「今年やりたい10のこと」を考えてみることにしました。

1.動画の編集ができるようになる
 個人で楽しむ程度には作ったことがあるのですが、まだまだ時間がかかります。
 サクッと作ってサクッと出せる動画を作れるようになるのが目標です。

2.落ち着いて音出しができるようになる
 出囃子の音出しをする時、いつも何かしら失敗してしまうので今年はちゃんとできるようになりたいです。

3.たまった本を読む
 勉強のために購入した本、そして物販で購入した落語や講談の本を順番に読んでいますが、昨年中には全てを読みきれませんでした。
 なので今年中には読み終わりたいです。
 でもまたその前に新しいの買っちゃうんだろうな。

4.作業しやすい、且つくつろぎやすい部屋に改良する
 昨年から自分の部屋の事務所化がどんどん進んでいるのですが、仕事部屋のようになるとくつろげないし、でも作業しやすい方がいいし、と葛藤しております。
今年も模索しながら改良していきたいと思います。

5.落語をいっぱい聞く
 まだまだ聞いたことがない落語がいっぱいあるので、今年も沢山聞いていきたいです。

6.寄席を見に行く
 昨年は東京行きを断念したため、寄席を見る夢が叶いませんでした。
 今年こそ行けるといいな。

7.広島市内以外で落語会をする
 今は広島市内のみで落語会を開催していますが、今年は広島市を飛び出して広島県内の別の市で開催をしてみたいです。
 あくまで目標ですが検討中です。

8.落語会と一緒に何かコラボ企画を
 これも実は検討中です。まだ詳しくは書けませんが、実現すると良いなと思っています。

9.沢山のお客様と出会う
 昨年も沢山のお客様に出会うことができました。
今年は更に沢山のお客様と出会って楽しい時間を過ごせるといいなと思っています。
お会いできた際はどうぞよろしくお願いします。

10.最高に楽しむ!
 もうこれにつきます!
 自分が楽しんでやらないと意味がない。
 今年も思いっきり楽しんでいきたいです!

半分くらいはただの抱負になっているような気もしますね。
でもこうやって書き出してみると新たな発見もありました。
年末に答え合わせをすると面白いのかもしれません。

それでは今年も皆さまにとって良き年になりますように。

この記事が参加している募集

#今年やりたい10のこと

5,104件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?