集団塾の実際
これから書くことは、私が実際に体験したことばかりです。大まかに分けて、集団塾に絞って書きました。色々な塾の中から、自分に合った塾と出会い、志望校に合格することを祈ってます。
🧡小規模塾
地元の塾で小規模でも、いろんな方がいます。
😀悪い例
「いいんですよ。進学先なんか、学校の担任が必ず受かるところを指導しますから。中学受験?そういう生徒が来たら、大手の公開模擬試験を受けさせるんです。自分の偏差値見て驚いて、あきらめますから」
😀良いのか悪いのか分からない
「君たち!何を集中とぎれてるんだ?!この塾の合格実績を見てみるんだ。これに着いてきた者のみが合格できるんだ!いやなら辞めて!できないなら来ないでいい!!!」
「そっちの塾に6人くらいゴソッとやめていったらしいけど、どうしようもない生徒ばかりだよ。私も東大出て出版社の問題集作ったりしてきたけれど、塾も5校舎持ってるけど。あの6人、苦労するよ」
😀良い例
「何とかいたしましょう。私も出身大学がK大で、同窓会のつながりが強いので。色々な方をご紹介いたしましょう。お力になりますよ」
「家庭教師が欲しい?分かりました。私、W大出身なので、つながりで当たってみましょう。k大の帰国子女入学ではいけませんか?お父様が新聞社なので、大丈夫だと思いますが、会ってみて下さい」
🧡大規模塾
😀悪い例
「ちょっときついですよ。上のクラスに上げるって言われても。他教科は飛びぬけてるかもしれないけど、算数がこれじゃあ、私のクラスについていけませんよ」
「だって、あんなにお母さんからクレームの電話来てるんじゃ。クラス上げないならやめるって言ってますよ」
「じゃあ、上げて様子見ます?上に行けば、集中して勉強するってどういうことかわかるから。」
「えーーーっつ!?それはないですよ。よくない!」
「それより、他塾からの転入生、○〇君、大事に育てましょう!偏差値65だ。普通の5倍の値打ちがあるぞ」
「そんな言い方、おかしいですよ。どうかしてます!」
毎週、延々1時間話し合い、まとまらないこともある。
😀良いのか悪いのか分からない
「誕生日もクリスマスもありませんよ。仕事にきりがないんだから」
😀良い例
「絶対に、この研修で受けた内容を心に刻んでほしい。繰り返し読んでほしい。学力を上げ、集中して勉強させ、保護者の方に親身になり、必ずや志望校に合格させてほしい。年2回の研修にかならず出ること。校舎での研修にも励むこと。いま、この研修で受けたことが、出来そうにない人は、申し出てください。そういう方は、ここでは働けません」
また、大手塾では、地区担当の先生が各教室を常に見回っており、監視カメラをつけているところもあります。
🧡まとめ
小規模でも、大手でも、色んな塾があります。たとえ小規模でも、厳しい指導で実績を上げている塾もあります。出身大学や、入っている団体などによっては、マニアックな情報をいっぱい持っている塾長さんもいます。やはり、自分に向いている塾を選ぶのが、成績を伸ばすコツだと思います。
🧡YouTubeも見てね!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?