見出し画像

褒めてもらうより、自分で自分を褒める

今朝は、コラムニストで言語聴覚士の野菜さらださんのオススメでClubhouse behavior modificationを読んでみてのルームを聴きにいった👂✨

モデレーターの増谷さんのひとり語り🎙️
専門用語と英語がバンバン出てくるから、途中落ちこぼれそうになったけど😅

今日の学び☟

【自己教示と自己賞賛】

自己教示(じこきょうじ)
self-instruction
何をどのようにするかを自分で自分に話しかける
例: 手を挙げて横断歩道を渡る、朝勉強するなど

自己賞賛(じこしょうさん)
self-praise
できたときに自分で自分を褒める
例: 手を挙げて横断歩道を渡れた自分を褒める、朝勉強できた自分を褒めるなど

自己賞賛がなかなかできないので練習すると良い

→練習方法
ステップ①他者教示(先生や親に教示してもらう)
ステップ②他者賞賛(先生や親に褒めてもらう)
ステップ③自己教示(自分で自分に教示する)
ステップ④自己賞賛
 ・どのように自分に言うかを決めておく
 ・最初は声に出して言う
 ・慣れてきたら心の中で言っても良い

自分で自分を褒められるようになると
誰かに褒めてもらえなくても
自分が設定した目標に向かって
(自分に褒めてもらえるメリットがあるから)
前向きに取り組めるようになる

増谷聡子さん

自給自足🌾
自分で自分を褒めることができたら最強だな

先日、自分の声が1番の癒しになると学んだばかり☟やりたいことを声に出して言えば、自分の癒しにもつながる✨


自己教示と自己賞賛
ルームを聴いている時は漢字も浮かばなかった私😅
でもイラスト付きで優しく解説しているサイトを発見〜‼️☟
🥴難しいと思った人は、これ読んでみて👍

人は、メリットのある結果が伴うときに行動することができる

行動科学実践の手引きより

行動にメリットを感じないと人は動けないんだ😂
人間ってわかりやすい
ダイエットしたければ、わかりやすいメリットを自分に設定してあげれば続けられるということかな😁

増谷さんのひとり語りはClubhouseのアーカイブから聴けるよ☟
(聴く前にハウスにjoinしてね)

最後まで読んでくださりありがとうございます🙏心より感謝💖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?