見出し画像

インソール始めました☺️

右足のくるぶしの外側が痛い💦インソール導入

 走っていてずっと感じていた悩みでした。しっかりと治すために姿勢を整えることに。整骨院に行って、普段の姿勢の悪い点を指摘していただき、合わせてインソールもやってみました。 

痛みの原因は?

 痛みの原因は足が内側に倒れているから。内側に倒れることにより、外側の骨が圧迫されているようでした。じゃあ、なぜ右足が内側に倒れるのか。
 それは右足荷重が強すぎて、右足が短いからだそうです。そういえば普段から右側に体を預けて立っているし、座っている時も右足を組んで座っています。だからそっちに偏ってしまうんですね…
 座り仕事が多いから、姿勢を整えていきたいと思いました。

インソールの効き目は? 

 インソールを作って一週間は歩いて足に慣らしました。そして今朝、初走行。
 走り始めは土踏まずが押されるし、足の裏の外側が痛いし、どうかな?って思いました。しかし、スピードが出る。普通に走っているのに「頑張って走っている時」くらいのスピードが出ました。「サボって走る」と「普通の走り」って感じ。そして普段疲れのこない右足の太ももあたりに疲れが来るように。いつもと違う部分の筋肉も使えていると思います。

太ももの裏の筋肉も使いたい。

 走る時は太ももの裏もお尻の筋肉も使いたいです。今まではふくらはぎの筋肉を使っている感じが強かったんですが、使える筋肉が増えたって感じ。体の使い方は研究していきたいですね。

ストレッチもしないとね

 歳をとるごとにどうしても悪い方に体は変わっていきがちです。健康が一番なんで、ストレッチもしっかりとして、体の調子を整えて、3学期を駆け抜けたいもんです。
 まだまだ火曜日ですが、心の中はもう土曜日の普通二輪講習のことしか考えていません😅待ち遠しい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?