見出し画像

連休太り解消法⑤選

こんにちは。
食べやせ健康セラピストのひろです。

このnoteは、
・理学療法士歴20年
・累計4万人への食事・運動指導経験
・自身も1年で12㎏痩せ現在もその体重キープ
・オンラインダイエット指導実績20名以上

などの実績を持つ私が「健康的に痩せられる方法」をお届けするものです。

本日は『#120 連休太り解消法⑤選』について。
たった5分で読めるので、今日で連休後の無理なダイエットとはおさらばしましょう!


ゴールデンウイークの連休で太って一気に食事制限をして戻そうとしていませんか?

でも、それはNGな方法です。
なぜなら無理やり食事制限をするとリバウンドする可能性が高いからです。

どうすれば良いか…

結論、『生活を元通りにすること』です。

食べすぎたり、運動量がグッと減ったり、乱れた食生活を1日でも早く戻すことが大切です。

連休太り解消法⑤選
①朝ご飯を食べる
②間食習慣を減らす
③仕事後のリラックス
④アルコール量に気を付ける
⑤睡眠を十分にとる

順番に解説していきますね。

①朝ご飯を食べる

連休中は起床時間が遅くなって、朝昼セットになったりしていませんでしたか?朝ご飯を食べる事は体内時計をリセットする上で大切です。

炭水化物・たんぱく質・食物繊維を意識して食べましょう。リズムが整いにくく普段よりも時間がない朝は卵かけご飯がおススメです。

②間食習慣を減らす

ダイエットには適度な間食があった方がやせやすい方は多くいらっしゃいます。ただし、連休で普段はあまり食べていなかったのにチョコやクッキーを食べる事があった方は注意が必要です。

連休後も何気なくお菓子を食べることが続いてしまって太りやすい習慣を作らない様にしましょう。お菓子を減らしたり、果物に変えるなどして質を高めたり元のより良いペースに戻しましょう。

③アルコール量に気を付ける

②と似た様な部分がありますがアルコールを週末だったり、時々しか飲んでいなかった方が、休日だと気付けば毎日飲んでいたり、飲酒量が増えていたら注意が必要です。

もちろん、アルコールを飲みながらでもダイエットは可能ですが、食欲が乱れやすかったり睡眠の質が低下しやすい事にもなるので、普段の飲酒量に戻していったり、食欲や食事が乱れていないか確認してください。

④仕事後のリラックス

連休明けは特に疲れます。心身共にドッと疲れますよね?休みが長かった方ほど生活と仕事や学校などのリズムを取り戻すのに時間がかかります。

消化に負担が少なく栄養価の高い食事、じっくり入浴する、ストレッチや趣味の時間、心身ともにリラックスしてリフレッシュできるようにすることが大切です。疲れが強い時ほど、食欲も乱れやすくなりやすいので意識してみてください。

⑤睡眠を十分にとる

連休に入る前よりも少し早く寝て7時間睡眠を意識して時間・質共に高めていきましょう。睡眠が何より大切で、朝に良いスタートを切るためにも晩の睡眠から、もう準備は始まっていますよ。

まとめ

再掲)連休太り解消法⑤選
①朝ご飯を食べる
②間食習慣を減らす
③仕事後のリラックス
④アルコール量に気を付ける
⑤睡眠を十分にとる

これ以外にもあなた自身が連休前と比較してどんな部分が崩れたか、変わっているかを見直して修正していくこともポイントになります。

今回の内容を参考にしていただき生活習慣が1日でも早くととのうお役立ちになれば嬉しいです。


最後まで読んでくださり、
本当にありがとうございます。
勉強熱心なあなたに特典のお知らせです!

【特典のお知らせ】

今、ひろの公式LINEに登録していただくと、
無料相談が 通常30分間 ⇒ 2倍の60分間に!
有料級とお喜びの声を多数頂き、嬉しい限りです。
ただし、サポートできる人数には限りがありますので、毎月先着5名限定とさせていただいております👇

https://lin.ee/QKDtxw3


ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます。


ここからは、良かったらのお願いです。

①本noteのスキをクリック
②Twitterひろ(@hiroo_seitai)とnoteをフォロー
③リポスト、引用リポストで拡散

①②③をしていただけると、これからの発信の励みになりダイエットで悩まれている方をサポートできる力にもなります。

今回はここまでです!
次回もお楽しみに!


stand.fmからも配信しております

この記事もよく読まれています👇

https://note.com/hiroo_seitai/n/nf3b897d27ad0


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?