見出し画像

楽しんだ人ほど成功する

今日のおすすめの一冊は、斎藤一人さんの『楽しんだ人だけが成功する』(PHP文庫)です。その中から「人生を楽しむ」という題でブログを書きました。

本書の中に「楽しんだ人ほど成功する」という心に響く文章がありました。

日本人は、世界でも一、二を争うほどの真面目な民族です。人生は苦労するのが当たり前で、努力や我慢なしには生きられないと思っている。幸せになるために、成功して豊かになるためにって、自分に高いノルマを課すの。

じゃあ聞くけど、苦労すれば本当に幸せになれるのかい?残念ながら違います。だってそれが本当なら、日本は幸せな成功者ばかりのはずなのに、この国は疲れ切った人たちであふれかえっているよね。

一人さんを“日本有数のお金持ち”と言う人がいるけど、自分にムチを打った ことなんかないし、努力も我慢もしたことがありません。生まれてこのかた、一度も苦労したことがないの。本当だよ。 それでいて経済的にも心も豊かだし、日本で一番幸せなんです。 

つまり、成功するのにも、豊かになるのにも、幸せになるのにも、苦労はいらないってことだよ。 本当に幸せな成功者って、自分に無理なんかさせません。 仕事でも何でも、自分の「好き」を最優先に考えるし、人生をたくさんの遊びで満たしているんです。 

幸せな成功者は総じて楽しく働いているし、プライベートも充実しているんだ。 世間では、「遊んでばかりいると幸せになれない」 「厳しい世の中を渡っていくには我慢が必要」なんて言われるけど、それって真実とは真逆だよ。 

この世の真理とは、こうです。 「好きなことを楽しんだ人ほど成功する」 この仕組みを知っていれば、人生から難題が消え、何があっても成功できます。 反対に、この仕組みを知らないと、苦労ばかりで報われない人生になっちゃうんだ。 

まずは、「自分を大切にして人生を楽しむと、想像以上の未来が手に入る」 ということを、ここでしっかりと意識に刷り込んでおいてください。 楽しむことに目覚めると、人生は驚くほど好転します。 それも、思いもよらない形で、次々と幸運が舞い込んでくる。

◆斎藤一人さんは、あの世に行くとき聞かれることが二つあるという。それが、「あなたは人生を楽しんだか」「人に親切にしたか」

我々は、人に必要とされるからこそ、生きている。必要とされる人は、「人に親切にした人」であり、「自分の人生を楽しんでいる人」。自分の人生を楽しんでいる人のまわりには人が集まる

苦虫をかみつぶし、不機嫌で、文句やグチばかり言う人のまわりには人は集まらない。人生を楽しんでいる人は、いつもニコニコ笑っていて上機嫌。めんどうなことや、嫌なことが起こっても、それを笑いに変えたり、おもしろがって楽しんでしまう。

人生を楽しんでいる人には、世間一般にいう、めんどうなことや嫌なこと、病気やトラブルが起きないわけではない。ただ、その捉え方が違うのだ。どんなことが起きても、それをおもしろがったり、楽しんでしまうという視点を持っている

人生は、すべて、見方次第、考え方しだいだ。「楽しいこと」が世の中に現象としてあるわけではない。これは「幸せ」という現象がないのと同じだ。「幸せ」と感じる人がいるだけだ。同様に、「楽しい」と感じる人がいるだけ

病気やトラブルになっても、自分は幸せだと思っている人は幸せな人。いくらお金がうなるようにあろうが、豪邸があろうが、自家用ジェットがあろうが、自分は不幸だと思っていれば不幸な人になる。

「楽しんだ人ほど成功する」という言葉を胸に刻みたい。

今日のブログはこちらから→人の心に灯をともす


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?