見出し画像

公的年金が破綻するというデマ

今日のおすすめの一冊は、出口治明氏の『「おいしい人生」を生きるための授業』(PHP研究所)です。その中から「オール・サポーティング・オール」という題でブログを書きました。

本書の中に「公的年金の破綻のデマ」という興味深い文章がありました。

公的年金保険が破綻するというデマにだまされない】公的年金保険が破綻するという俗説は、世界の中で日本のごく一部の学者だけが唱えているトンデモ説です。年金給付は現在約55兆円です。これを約39兆円の年金保険料と約13兆円の国税を中心にまかなっています。これに加えて積立金が約164兆円あります。
額が大きい のでピンとこないかもしれませんが、家計に置き換えると、月収39万円、 パートナーのアルバイト収入13万円、貯金164万円、支出55万円という状態です。 高齢化によって支出が増えれば、ふつうの家計なら、まず支出を減らすことを考えて、それから収入を増やすことを考えると思います。
公的年金保険についても同じことで、個人の年金給付額を減らさなくとも、たとえば年金支給開始年齢を基礎体力の伸長に伴って引き上げれば、全体の支出額を抑えることができます。また、年齢フリーで考えるのであれば、就労している間は何歳になっても年金保険料を払い続ける仕組みにすれば、増収が図れます。
つまり、年金保険料と国税、年金給付の三つの関係がうまく調整できさえすれば、公的年金保険の破綻はありえないのです。もし、この調整がうまくできない政府なら、選 挙で全員落とせばいいだけの話です。 公的年金保険の仕組みは、みんなからお金を集めてきてうまく分配するという意味で は、政府の仕組みと同じなのです。
つまり、公的年金保険が破綻することと、政府の破綻はまったく同じことを意味しているのです。 まして、公的年金保険は破綻する恐れがあるから、年金保険料を払わずに銀行に預金 したほうがいいとか、民間の保険に入っておいたほうがいいというのは、デマゴーグそのものです。
公的年金保険が破綻する、つまり政府が破綻するような事態になったら、 そのときにはもう国内の銀行や保険会社は軒並みつぶれているはずです。なぜなら、近代国家で最も信用度(格付)が高いのは政府なのですから。 しかも、国民年金保険(基礎年金)には、半分に相当する金額が国庫から充当されます。もらうお金の半分は、政府が補填してくれているのです。これだけ有利な金融商品 がほかにあるでしょうか。
今の世の中には驚くほどフェイクニュースが多い。SNSなどの情報で不安になった ら、一度、ここでお話ししたような原理原則に戻って、自分の頭で考えるくせをつけてください。それが、フェイクニュースから身を守る一番の方法だと思います。そうする ことで、社会をよりよくするために、自分に何ができるかということが見えてくるかも しれません。

この公的年金の話も「生涯現役」の話と密接に関係しています。現役世代の人口減少と高齢者の増加にともない、「ヤング・サポーティング・オールド」という若者が高齢者を支える考え方から、「オール・サポーティング・オール」という、年齢問わずみんなで社会を支えていこう、という考えに切り替わってきています。

つまり、高齢者も元気なうちは生涯現役で働き続ける必要があるということです。働き続けるということは、学び続けるということでもあります。なぜなら、会社にしても、個人にしても生き残ることができるのは、変化に対応できたところだけだからです。現在の大きな変化といえば、それは間違いなくITやAIといったデジタル変革です。

つまり生涯現役でいるためには、デジタル知識をほんの少しでいいから、かじっておく必要があるのです。つまり、スマホに入っているようなおもなアプリを実際に使ってみるということです。いくつになっても、新しいことやモノを積極的に取り入れ、生涯現役で働き続けることができる人でありたいものです。

今日のブログはこちらから☞人の心に灯をともす

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?