見出し画像

世界一のヴァイオリニストの価値

今日のおすすめの一冊は、望月俊孝(としたか)氏の『未来へ導く 魔法の読書法』(イースト・プレス)です。その中から「ITの巨人たちは、みな異常な読書家だった」という題でブログを書きました。

本書の中に「世界一のヴァイオリニストの価値」という興味深い話がありました。

ご自身の直接の経験や観察、人との対話だけを頼りにする人がいます。たしかにリアルな衝撃は最も人生を変えるものです。ところが、人はどんなに良い出会いも、事前にその価値の認識がなければ見過ごしてしまうのです。
1つの実話を紹介します。2007年、アメリカの有力紙「ワシントン・ポスト」はこん な実験をしました。ワシントンDCの地下鉄駅に1人のストリート・ミュージシャンを立て、通勤客がどれくらい反応するかを調べました。
もっとも、演奏する音楽家は只者ではありません。彼の名前は、ジョシュア・ベル。 39歳にして、ヴィルトゥオーゾ (匠)に認定された世界最高峰のヴァイオリニストです。 格好こそジーンズにTシャツ、野球帽といった感じです。しかし、曲を奏でるのは 1713年にアントニオ・ストラディバリが手作りした350万ドル(約4億円)の世界最高級のヴァイオリンでした。
チケットの取れないほどの超一流ヴァイオリニストが43分間6曲を無料で弾く。ありえない贅沢な企画です。当初、企画した編集部は人が集まりすぎて事故が起きることを懸念していました。 しかし、結果は悪い意味で予想外でした。
演奏中に通りすがった合計1097人の通勤客のほとんどが、何の関心を示すことなく通り過ぎていったのです。 もちろんクラシックに興味のない方も多いでしょう。ですが、圧倒的に非日常的な音が聴こえるのです。チップを出さなくとも、足を止めることはあっていいはずです。
本来であれば、ジョシュア・ベルは1分間に1000ドル(約11万円)は稼ぐ超一流音楽家です。しかし、結局この43分間で集まったチップはわずか32.17ドル(約3600円)でした。 なぜこんなことが起きたのでしょうか? 後日、行動経済学の第一人者であるダン・アリエリーはこの不運なヴァイオリニストに面会して、インタビューをしています。 そこで出たのが次のキーワードです。
 「期待は経験に勝つ」 クラシックコンサートでは、聴衆は格式高いホールの中で正装をしてベルベット調の高級シートに身を委ね、音の世界に没頭します。
このように「期待」を高める準備がきちんとあるのです。それなしには、超一流の演奏をもってしても人はその音の価値を受け止めにくいのです。 事実、この後のジョシュア・ベルが行ったヨーロッパッアーは大盛況で、その年にはアメリカの最も優れたクラシック音楽家に贈られるエイブリー・フィッシャー賞を受けています。
とはいえ、本実験ではわずかながら、この演奏の価値に気づいた人もいました。 それは、長くストリート・ミュージシャンの演奏に接してきた屋内のビルで働く男性と、クラシックに精通しており、自身もヴァイオリン演奏歴がある男性通勤客でした。
彼らはいずれも比較照合できる「事前知識」があったので、1000人以上の人が気づ かなかった奇跡的な出来事の価値が受け取ることができたのです。 また、面白いことに本実験中、少し離れた宝くじ売り場には朝から行列ができていました。しかし彼らは誰もジョシュア・ベルの名演奏には気づいていませんでした。
とても皮肉なことですよね。宝くじの当選確率以上の貴重な体験がすぐそばで見ていても、当たるかどうかもわからない宝くじから目は離せなかったのですから。

よく、テレビでワインのテイスティングをやる番組があります。自称ワイン通のタレントが何人か出て、非常に高価なワインと、安いワインを当てるという内容です。しかし、多くのタレントが一番安いワインを高いワインと勘違いしたりして、みんなで喝采するというストーリーです。

番組を盛り上げるためのヤラセという部分もあるでしょうが、自称ワイン通に限らず、ほとんどの人は、目隠しのテイスティングでは、味はわからないというのが普通だと思います。ワインも、その価格やブランド名、あるいはその歴史やストーリーがわからなくては、一般大衆には伝わらないからです。

同様に、音楽や絵画などの芸術も、そのバックグランドがわからなくては、その真の価値は伝わりません。その価値を教えてくれるのが、リベラルアーツ(教養)です。

リベラルアーツという言葉は元々ギリシャ・ローマ時代の「自由7科」(文法、修辞、弁証、算術、幾何、天文、音楽)に起源を持っています。 その後リベラルアーツは、17世紀のイギリスを経てアメリカに継承され、基礎的な教養と論理的思考力の習得に重点を置くようになり、人としての根幹部分をつくる学問となりました。

教養は読書によってしか身につかないと言われます。真のリベラルアーツを身につけたいと思います。

今日のブログはこちらから☞人の心に灯をともす

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?