見出し画像

目次、大公開! 全部、見せちゃいます!|古舘伊知郎『伝えるための準備学』|#準備学 マガジン Vol.5

みなさん、こんにちは。
ひろのぶと株式会社 編集の廣瀬です。

あっという間で、今日から7月。
古舘伊知郎『伝えるための準備学』
いよいよ、今月の発売です。

▼Hironobu & Co. ONLINE STORE(特典・古舘伊知郎 × 田中泰延 対談収録小冊子付き)

▼Amazon

そこで今日は、
『伝えるための準備学』の
目次のすべてを公開します!

「はじめに」から「おわりに」まで、目次を大公開!

では、いきなり参ります!

まずは目次ページの画像を掲載しましたが、
テキストでも書いていきますね。


<『伝えるための準備学』目次>

はじめに

序章 「職業・準備家」はこうして生まれた                
—— 無口な少年が「準備の鬼のお喋り魔」に

  • 無口だった少年時代、喋りの欲求が爆発した高校時代

  • テレビ朝日入社、局アナ時代は「職業=準備家」

第1章 準備は本番、本番は準備
—— 本番の失敗も次への準備となる

  • 最悪のF1実況デビュー

  • 失敗の元は、プロレス実況で「味をしめた」テクニック

  • 死にもの狂いの1年間 —— F1村の住民票を得るために

  • 「準備」は「本番」、「本番」は「超本番」

  • 「最悪の見本作り」に臆するな

  • 自分を追い込み、傷つけ、磨き上げていく

第2章 「コスパ」「タイパ」なんて忘れてしまえ
—— 古舘式・非効率的準備術

  • 準備しなくていいのは、ひと握りの天才だけ

  • 準備に「やみつき」になるということ

  • 自身に潜む「コスパ・タイパ教」にご注意を

  • 「悶々と悩んで答えが出なかった」、それでもいい

  • 準備の非効率性が本番を支える —— リモート会議は効率的か?

  • 一点突破・一点集中で徹底的に準備する

第3章 「準備の奴隷」になるな、「本番の神様」に従え
—— 準備したものを捨てる勇気

  • 予定調和ではつまらない ——「パワポの奴隷」になってはいないか?

  • 頭に余白を作る ——「用意」と「準備」

  • F1の現場で知った「本番のいたずら」

  • 全部は使えるわけでなくても、準備 —— F1実況で用意した資料たち

  • 準備が飛んだときの興奮を味わう

  • 時には「準備なし」で臨むのも手

  • 恋愛も仕事も「ほどほど」で

  • 本番で囁く「自意識という悪魔」を飼いならす

  • 「しょせんはニセモノ」という開き直り

第4章 「自分らしさ」は圧倒的な準備に宿る
—— 準備の第1段階と第2段階

  • 基本中の基本に、自分の色味を入れていく

  • 準備の第1段階・第2段階 —— アンドレ・ザ・ジャイアントのエピソード誕生秘話

  • 「ムラムラ」してくるまで、第1段階で追い込む

  • じっくり観察し、妄想する ——「音速の貴公子」は、こうして生まれた

  • 第2段階の武器となる「擬人化」と「妄想」

  • スマホを捨てよ、街へ出よう

第5章 おもしろがらなければ負けだよ
——「記憶の沈澱物」が生きるとき

  • 準備は寄り道上等 ——「無駄」「不毛」を味わう

  • 最強の記憶術は「おもしろがること」

  • 正常な脳を怒らせる —— 映像記憶を残すコツ

  • 古舘流スクラップ術 ——「違和」を作って記憶に残す

  • メモを取る、溜める、見直す

  • 自己否定から始めるメモ継続術

  • 準備のアップデートは、あえてぐちゃぐちゃに

  • 沈澱している記憶が、あるときふと役に立つ

  • 古舘流「AI騙し」 —— 自分を枠にはめないための準備

第6章 人間関係も準備が作る
—— 一瞬で相手の懐に入り込む方法

  • 初対面は「出会いの第1打席」

  • トーク番組で培った一歩踏み込む技術

  • 「本気で聞きたいこと」でぶつかってみる

  • 「ちらし寿司」式 —— 準備の整理を崩す

  • 「ほとんど捨てる」ためにメモを見る

  • おもしろさのハンダゴテ —— 苦手な人と向き合うための準備

第7章 準備で夢は叶わない
—— しかし人生を創造することはできる

  • 思い続ける ——「心構え」という準備

  • 「報道ステーション」の12年

  • 自分という物語を創造する道のり

  • 「向こうっ気」というエセの自信

  • バカの一本道にはチャンスが舞い込む

  • 積極的な消去法 —— 天才じゃないやつなりの戦い方

  • 「自分」なんて探したって見つからないよ

  • すべては「他者評価」

  • 「褒めてくれる人」をひとりだけ持つ

終章  人生とは「死に向かう準備」である
——「一瞬の極上の幸せ」を感じるために

  • どうしたら、最期に「いい人生だった」と笑えるか

  • 「テイカー」の自分を切り落とす

  • 脳のために「取り留めもない時間」を作る

おわりに  
—— 準備とは、未来を生きること


目次がすでに、古舘流・名フレーズだらけ!

キーワードが強いと
学びも記憶されやすいもの。

最近は、資料を手に本についてお話しすると、
その後は一人反省会で
「『パワポ(資料)の奴隷』になってしまったあぁ」
「捨てるためのメモじゃなくて、全部なぞってしまったぁあ」
「ああ、全部予定通りコントロールしようとして……ちらし寿司……」
と、あれやこれや見出しが頭に浮かびます。

編集として何度も読み込んできたはずなのに
まだまだ、古舘さんの注意ポイントに
ハマってしまっている私ですが
「あややややや!」と気付けるだけで
大きな一歩前進。

これを繰り返すうちに
準備も喋りも向上していくのだろうと
反省会後は改めてそのパートを読み返しています。

みなさんも、
目次の中にドキッとするフレーズや
気になるフレーズがあったのでは?

それぞれ、どんなお話が書いてあるかは……
本を手にしてからのお楽しみです!

ご予約は、こちらから。

古舘伊知郎『伝えるための準備学』
予約受付中です!

▼Hironobu & Co. ONLINE STORE(特典・古舘伊知郎 × 田中泰延 対談収録小冊子付き)

▼Amazon

たくさんのみなさんに
楽しんでいただけますように!


古舘伊知郎さんメッセージ動画!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?