見出し画像

何書こうかな〜?#120’noteに移行してよかった!’

3月かな?!以前のブログからnoteに移行して今日で120話となりました!
パチパチパチ〜👏一人手を叩いております。以前のブログのプラットフォーム は、10数年使わせてもらっていたのでそちらに慣れていたこともあり中々
noteに慣れませんでした。2〜3話書いた頃、やっぱり…以前のブログに戻ろうかな〜とホームシックのような気分となりました。しかし、いざ戻ろうと思うと
いやいや…やっぱりこれは’note'に踏みとどまらないと!という気持ちが湧き上がって来て'note'を続けるという形となりました。今でこそnoteに慣れてきて
素直に正直に書けるようになってきましたが、最初の頃はかなり遠慮気味で
以前のブログで書いていた内容の1/10程度のことしか表現出来なく
な〜んか私らしくないな〜といつも感じていました。自分らしく
書けるようになったのはシドニーに行った頃かな〜と思います。
もうええ格好してもしようながない!本音で行こう!と腹がくくれたのです。
遠慮気味に書いていても筆が進みませ〜んというのが本音です。

自分のnoteのこともですが、noteに移行してよかったことは’世界が広がった!’
ということなのです。 noteを書き終え’公開設定’をクリックした時に’インスタ’のようにハッシュタグを作成し自分の好きなテーマ/カテゴリーなどを入れるのですが、例えば’#海外’などと書くとこれに関連した内容のnoteがトップページに現れるのです。そして気に入ればフォローするという感じです。また相手の方が私をフォローしてくださるということが起こり、ちょっとした情報交換が出来るのでやっぱり’note'に移行してよかった!とつくづく思うのです。世界が広がります。

今日もnoteを書く前に、海外にお住まいの方々の'note’を読みながら参考になる内容がとても多く、食い入るように読ませて頂きました。皆さんものすご〜く頑張って書いている(失礼)という感じではなくさらっと書かれている内容が、まるで私もその場所・国にいるような感じとなり、とても心が落ち着くのです。そんな内容を読んでいると’もっともっと肩の力を抜いて自分の気持ちに素直〜に生きればいいやん!’思わせてくれるのです。そして...いつか自分の住みたい国に住めばいいやん〜というさらっとした感じを受けるのです。日本にいると頭デッカチになり過ぎます。 直ぐに手段や方法ばかり考え、前に進めませ〜んモードに飲み込まれそうになる度に頭を横に振り’あかん、あかん、もっと軽く受け止めない!’と目が覚めます。行きたいから行く!それだけでいいです。行動しないと何も変わりませんからね〜。それよりもそこでこういうことがしたいな〜とか勝手な妄想している時の方がてワクワクして楽しです。。案外、この妄想が実現したりするのよね〜とこれまた勝手に思っています...という感じで軽い私でござりまする〜〜〜(笑)

今日も楽しい夏時間となりますように〜

画像1

プロフィール:

化粧品製造販売業 許可番号 第26C0X1006号

化粧品製造業 許可番号 第26CZ200078号B

.Sc in pharmacology (James Cook University in Australia)Dip. Aromatherapy, Lymhpatic Drainage,Reflexology Level 3,Certificate of Maternity of Reflexlogy,Pracitioner of Remediar Massage, Certificate of Infant Massage,Certificate of Swedish MassageCertificate of Sound Therapy( Nature Care College in Sydney)Certificate of Senior First Aid

過去ブログはこちらからご覧ください。お仕事のご依頼・商品のご注文は下記HPからお願い致します。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?