見出し画像

Hiro's Diary

南禅寺山門でこころを整える

昨日は、朝早くからRondaメンバーで京都入りしました。
私たちの’京都行き’というのは京都観光ではなく’諸々の用事’なのです。
1日でいろいろなことをしなければいけないので、朝に京都入りするのが
私たちの常という感じです。

役所関係から始まり、次の税理士さんとの約束の時間までの’ランチの時間’
が唯一ホッとする時間なのです。…ですが、昨日はお隣のテーブルに
’京都移住組’の女子達がお座りなられていてそれも大声でお話されるので、
話が筒抜けで食事が運ばれてくるまでの時間、聞いてしまいました(笑)
話聞きながら(失礼!)それは違うわ〜と何度、心の中でツッコミを入れたか
分かりません。ランチをした場所は観光の方は一切おられなく’京都市民’が集う
昔からあるお店で、またまた心の中で’この人達、よ〜こんな京都市民の前で
知ったような京都のこと話せるな〜。凄っ!怖っ!’と思いました。と思いながら…
これが今の京都なのね〜と一つ学ばせてもらいました。ふむふむ…

ランチが終わり、馴染みの税理士さんにお会いし、いろいろな打ち合わせをしながらちょこっと世間話をするのですが、京都生まれ京都育ち同士の会話は何か
先ほどの’移住組’の方のように鼻息荒くもなくエキサイティングなことも全然
ありませんが、これは’メモメモ!’と思う裏情報なんかがちらっと盛り込まれていたりして、フンフン!と前のめりになって聞く時もあるんどすえ〜。ウフフ…

税理士さんとの打ち合わせが終わり、お次は親が持っている賃貸物件の管理や
掃除や住人さんと会ったりするのです。この住人さんの中で一番古くから住んでいる方が強烈でこの方とのバトルが時々起こったりします。もうそんなバトルも
私も大病したこともありやめ!!と思っていたのですが、昨日は、流石に
’私久しぶりに登場の巻’という流れとなり、久々にバトルさせてもらいました。
言っときますが、私は争いことは好きではないです。身体に悪いですから…
言うべきことはお伝えし、以上!!で終わりました。あとは’神様にお任せ’
しました。もうこんな’京都バトル’ほんまに終わりにしたいどす。

そんなこんなバトルのエネルギーを持ったまま、西宮には帰りたくないので
みんなで’南禅寺’に行きました。何10年と京都市民していたにもかかわらず
初めて’南禅寺’に行ったのです。よく皆さんのインスタやブログでは
拝見しておりました(笑)折角なので、南禅寺山門に上がらせて頂きました。

お天気がとても良く、撮った写真には’虹色光線’が写っていました。

遠くに見える京都の風景。いつも高いところから京都を眺めると…
子供の頃〜学生時代の京都での時代を思い出すのです。
私の中の京都が蘇る時間なのです。

気持ちも随分と落ち着き…心が整ったところで…
ちょっとお茶をしました…

そんなこんな…
盛りだくさんの京都時間…まあ〜楽しみましたえ〜

締め切り明日どっせ〜↓↓↓

’風邪予防’必要どすえ〜↓↓↓




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?