見出し画像

何書こうかな〜?#240’温活していますか〜’

いや〜本当に’温泉’はいいです!
お風呂上がりは’カラダが本当に軽い!’と感じます!
日本に’温泉’があってよかったとしみじみと感じています。

さてさて...
目的別の効果的な入浴法というページを見つけたので
ご紹介させていただきます

ストレスを解消したい時
40℃以下のお湯にゆっくりと長くつかることで
副交感神経が優位になり、心身を鎮静させる作用があります。

安眠したい時
38~40℃のぬるめの湯にゆっくり入ることで 身体の緊張が取れて神経が鎮静化されます。

これからひと仕事したい時
42~43℃の熱いお湯に短時間。長湯は厳禁。
熱い湯は交感神経を刺激して、心身の緊張を高めるため活動的な気分になれます。

足のむくみ、足の疲れを取りたい時
40℃前後のややぬるめで、たっぷり入れた湯に、深く、長くつかります。
水圧の原理を生かし、深くつかるほど圧力が高くなるのです。
但し、おなかにも圧力がかかるので、妊娠中はお避けください。

筋肉の疲れを取りたい時
42~43℃の熱めの湯がオススメです。熱めのお湯は血行をよくして、疲労物質を早く取り除く効果があります。

肌を美しくしたい時
一番風呂は避けてください。40℃前後の、ややぬるめの湯がオススメです。
あまり長時間入って肌をふやけさせないこと!
また熱い湯に入ると保湿成分が皮膚から溶け出してしまい、皮膚を乾燥させてしまうので気をつけてください。
ご自分にあった’入浴法’を日替わりで変えお風呂タイムを
楽しんでくださいね〜。

and...

Hiro`s 温泉バスソルトをお使いになると更なる効果がありますよ〜。

Hiro`s 温泉バスソルト

寒い日々が続いいておりますので、お風呂につかってあったまってくださいね〜。

今日もブログご訪問ありがとうございます。
楽しい1日となりますように。

過去ブログはこちらをご覧くださいませ→A message in the bottle

プロフィール:
化粧品製造販売業 許可番号 第26C0X1006号

化粧品製造業 許可番号 第26CZ200078号

B.Sc in pharmacology (James Cook University in Australia)
Dip. Aromatherapy, Lymhpatic Drainage,Reflexology Level 3,
Certificate of Maternity of Reflexlogy,Pracitioner of Remediar Massage, Certificate of Infant Massage,Certificate of Swedish Massage
Certificate of Sound Therapy( Nature Care College in Sydney)
Certificate of Senior First Aid
お仕事のご依頼・商品のご注文は下記HPからお願い致します。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?