見出し画像

父はバリアか?

父と共に、日本の社会問題にライフワークとして取り組んでいる、日侶夢楽暮のヒロムラジュンです。

親がバリアと感じている人に向けて、今日は書きます。

家で仕事の愚痴をこぼす父しか見てなかった。世間的には出世はしないし、金持ちでもない。母からは文句ばかり言われてるし、私には価値観を押し付けるし、正直、尊敬したことなかったかもしれません。

新たに決めたライフワークで父と一緒に活動するまでは。

父のライフワークはまちづくり。

説明が下手な上に、地域愛が強すぎて、周りとよく衝突しています。今の目標は築50年の老朽化マンションの夢ある建て替えの実現です。

彼と同行していると、行動力の凄さ、情報収集力の凄さにただただ驚くばかりです。

一方で、今まで父が成功を引き寄せてこなかった要素も分かります。

もしかしたら、親子だからこそ、喧嘩しながらも、正直に伝え合える関係は素晴らしいことなのかもしれません。

父と一緒に活動することで、私の初めてづくしの活動はとても安心であり、困難があっても、寄り添ってくれる人がいるだけで心強いです。他人にはない安心感です。

子供の世話という意味では、母に任せっきりだった父。今は、私に背中を見せ、私の価値観に多大な影響力を与え続けた人なのだと改めて思います。

もし、親とうまくいっていない方へ伝えられることがあるとすれば、避けるのではなく、一緒に過ごす時間を増やすのはいかがでしょうか。今まで見えなかった一面が見えるかもしれませんよ。

ただ、どんな面を見たとしても、それを裁判せず、受容できる自分にもなっておくことが、もっとも重要なことかもしれません。

何事も学びです。
人生は生涯学習なのです。

では、また会いましょう。

---------------
ヒロムラジュンの想い 

誰もが生きやすい社会に貢献したい!

なぜなら、
私は知らず知らず、
ずーっと生きづらさを感じていたことに、
気がついたから。

人や社会に貢献することが、
幸せを感じる人生
だと、学び、知ってから、
日々実践しています。

noteでは、
ひと、まちのバリアを減らせるヒントや、
日々の気づきをお伝えします!
---------------

※企業、宿泊施設、学校などで
環境と心のバリアフリーや
組織やマインドの再構築のための
ボランティア活動活用について
講演する人をお探しであれば
DMからご連絡ください😌✨

---------------

最後までお読みいただき、
ありがとうございました!

あなたのスキが励みになります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?