見出し画像

【中学受験#12】 本郷中学 学校見学会(Season1)

本郷中学校の生徒が説明会をし、学校を案内し、質問にも答えてくれるという企画。

実際の生徒と触れ合えるということなので、息子と一緒に参加。


学校説明会

中3生が司会。この子が抜群にうまい。要所要所に小ボケを織り混ぜ、笑いをとりながら進行していく。
聞いていて飽きなかった。

最初は、中学1年生が学校の説明。中1で堂々たるプレゼン。パワポも自作らしく、やるだけでもすごいと思ってしまう。話す速度は速いが、プレゼン慣れしている感じで、ヤな感じはない。末恐ろしい・・・いや、楽しみか。

勉強について、中学受験で学んだ知識を使うことが多い。英語もはじめてに近い人が多いから大丈夫。ついていけないということはない。理科の実験は月1、2回。数学は中学受験の算数を数学で解く感じ。数学の方が楽なところもあるし、そうでないところもある。
端々に、中学生ならではの視点によるコメントがあり、すごくわかりやすい。

高校から、特進と進学コース。
特進は東大京大など。進学は、国立、難関私大。
成績や志望によって変わる。

本郷のいいところ

頭がいい友だちと切磋琢磨しながら競い合えるところ。
いいライバルができる。ライバルを意識して、勉強をすることで、お互いが向上していく関係を築いているらしい。まさに切磋琢磨。

司会の子は、「先生がやさしいところ」という意見。
修学旅行に本来は禁止されているゲームを持っていった。消灯時間は守ったが、深夜2時に起床し、全員で朝までゲームをした。次の日のバスは爆睡。理由を問いただされて、バレてしまった。でも、魔が差したと言ったら許してくれた。
問いただされ、素直に白状する生徒も、それを許容する先生も素敵だな、と。

自分が通った公立高校では、集合時間に遅れたら、夜呼び出された反省文を3枚も書かされた。10分で書き上げたら、また怒られた。

先生の器の違いを感じる。

パネルディスカッション

中1、2、3生がそれぞれトークしてくれた。

「本郷のいいところ」は、

  • 異性の目を気にせず話せるのがいい

  • 図書館が充実(ジャンルごとのディスプレイが楽しかった。鉄道のところに釘付けな息子がいた)

  • 特徴的な授業が、いい経験(これ、具体的に聞きたかった)

  • ラーニングコモンズ(ラウンジみたいなところ)で友だちと話しながら勉強できるのがいい

  • 先生がいい。やさしく接してくられるのがいい。自由に楽しませてくれる

友だち、先生のことがよく出てくるのがとてもいいな、と思う。

「本郷で1番頑張っているところ」は、

  • 生徒会。人間として成長できた

  • 部活。週3〜4回

  • 英語。中学からだから、こだわって勉強している。だから、今のところ、テストでもいい点数が取れている

  • 生徒会。次が趣味。小学校では同じ趣味の子がいなかったが、中学でできた。

「将来の夢」

  • 趣味に関わる仕事。(恥ずかしいからと内容は明かされなかった趣味の内容が気になる)

  • 海外で働きたい。(英語を頑張っている子)

  • 動物に関係する仕事。動物を飼っていて、癒されているから。

  • オフィスワーカー。わりと給与の高い仕事。(中3になると現実的になるよね、って司会のツッコミが入っていた)

「よくないところ」は、中1が使うトイレが汚いということだった。その後の学校見学で見たけど、そんなに汚いかな、と思うレベル。

「やらかした話」は、詳細は割愛するが、先生の寛容さを証明するような話だった。

最後の一言。
「受験が終わってから勉強の大切さに気づくことが多い。だから、今は一生懸命取り組んでほしい」

実際に体験した生徒の言葉はいい。

息子の感想

実際の生徒の話が聞けたことで、こういう人たちがいる学校なんだなと(言葉にできない感覚的な)イメージができたらしい。生徒が話す学校のいいところだからリアリティもあり、等身大で子どもたちには響くように感じた。

説明会の途中、2分くらい寝ていたくせに、
「かなりよかった!通いたいと思うところが多かった」
と、好感触だった。

志望順位上位にいっきに食い込んできたらしい。
行きたい学校が見つかるのはいいことだ。

最後は息子が遠慮して帰ってきてしまったが、無理にでも個別質問コーナーに行って話してきたらよかったかもしれない。

親が見ていても、想像以上にナイス企画だった。
先生も生徒を信じていないとできない企画。どの学校でもこの形式でやってくれると、説明会2時間するより、学校のことが掴めるように思った。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?