マガジンのカバー画像

中学受験情報

18
中高一貫校や中学受験の情報など
運営しているクリエイター

記事一覧

【中学受験#6】 鷗友学園女子中学校〔学校説明会〕レポート(Season2)

ずっと長男目線で説明会に参加してきたが、これからは長女目線で参加していく説明会。 男の子…

Hiromu CANTERA
3週間前
16

私立中学合同相談会に行くべき人とは?

行ったことがなかったので、初めて参加してみた。 合同相談会とはいわゆる私立中学校の展示会…

Hiromu CANTERA
1か月前
3

中学受験における「 n = 1 」の意味と価値

我が子の中学受験をブログでかいたり、SNSで発信したりする人はが少なくない時代。 でも、その…

Hiromu CANTERA
2か月前
5

『塾の先生が親として伴走した中学受験』というテーマのミニセミナーを開催します

これまでnoteに書いてきた内容を含め、我が家の2024年中学入試をすべてお見せします。 幼児期…

Hiromu CANTERA
2か月前
4

2024年 中学受験「国語」で使われた本

難関中学の受験問題の題材として使われた書籍のまとめ。 随時更新していく(予定・・・)。 …

Hiromu CANTERA
4か月前
25

【中学受験#3】 麻布中学の文化祭に行ってきた(Season1)

以前、私立中学校の説明会行脚をしていたことがあります。多くの学校が、説明会の中で大学合格…

1

【中学受験#5】 開成説明会&筑駒文化祭(Season1)

開成説明会 言わずと知れた東大合格者数41年連続トップの開成中学・高校の説明会に妻が行ってきた感想。 「お金を出してでも行かせたい学校だった」 と。うちは開成志望ってわけじゃないんですけど、最近、プラス面ばかりが目立つ。やっぱりいい学校なんでしょう。そもそもソフト面で魅力的な学校なのに、ハード面である校舎が新しくなるというおまけつき。 最近は、東大だけでなく海外の大学への進学者も増えるなど、高度に多様化していて魅力が高まっています。 いいな、と思ったのは、それだけの

【中学受験#7】 武蔵中学説明会(Season1)

実は2年前くらいまでノーマークだった男子御三家の一角の武蔵中学校。 ちょうど2年前くらいに…

5

【中学受験#8】 桐朋中学説明会(Season1)

説明会前に校内見学もあったのだが、息子の土曜授業が長くて参加できず。残念。 校舎は企業の…

7

【中学受験#12】 本郷中学 学校見学会(Season1)

本郷中学校の生徒が説明会をし、学校を案内し、質問にも答えてくれるという企画。 実際の生徒…

3

【中学受験#14】 渋谷教育学園渋谷中学校説明会(Season1)

通称「渋渋」。 前身は渋谷女子中学。「渋幕」こと、渋谷教育学園幕張中・高をトップ校に押し…

3

2023年 中学受験「国語」で使われた本

難関中学の受験問題の題材として使われた書籍をまとめてみた。 読みたい本だらけで、推薦図書…

16

【中学受験#17】 芝中学校説明会(Season1)

受験期だったこともあって説明会がしばらくなかったけれど、また説明会の季節がやってきた。 …

8

【中学受験記#2】吉祥女子説明会(Season2)

息子の通う塾が主催する「吉祥女子」の学校説明会の妻レポート。娘(現小4)のための情報収集。 アクセス 西荻窪から徒歩5分くらいの距離。駅から非常にアクセスしやすいのも女子校としては魅力の一つ。 駅から学校までの通学路は、中学生の通学路、高校生の通学路と分かれている。自転車通学は通学1~2㎞の圏内の生徒に限られる。 教育方針 これまで、説明会は多く参加してきたが、男子校か共学校ばかりで、女子校ははじめて。 説明会全体を通して印象に残ったのは、学校としての「面倒見のよさ」