見出し画像

2拠点生活を始めてみての感想&ソミュール城

本格的に2拠点生活を始めてもうすぐ2ヶ月になります。

正確には去年の秋から少しづつ始めていました。しかし、その間にロックダウンがあり、実際に頻繁に行き来したのは最近になってからです。


実際に始めてみての感想

実際に始めてみての感想は、2拠点を行き来するのは経済的にも時間的にも負担にはなるけど、気分や頭が切り替わるので、フレッシュな気分でいられます。

3度のロックダウンを経験した後だけに、なおさらです。

最初の頃はなかなか変化に対応できず、朝起きた時に、ここはどっちの家だっけ?となってました。しかし慣れるもんですね〜

仕事に関しては、本格的に2拠点生活を始める前にHIROMI PARISの商品のストックをできる限り作っておきました。それらをTurquantに運んで、オーダーが入ればそこから発送しています。

ご縁があって、Turquantにあるシルヴィーさんのアトリエ兼ショップでもトラベルジュエリーケースを期間限定で展示販売させてもらっています。

そして自宅アトリエに戻った時に必要な商品は追加で作るようにしています。

2つの違う仕事を違う場所でしてますが、今のところ問題なくやれてます。

Loire Gourmandeの仕事は週末中心なので、基本的に週中は自宅に戻っています。時には自宅には戻らず、2拠点目の地で楽しんでます。

ピクニックをしたり、古城を見学したり、美味しいものを食べに行ったり。せっかく別の土地にいるのだから楽しまないと!


画像1

先日、休みの日にピクニックをしたCandes-Saint-Martin(カンド-サン-マルタン)。

ロワール河沿いの美しい所です。時間がゆっくり流れている感じがして、心身共に癒されます。

ここはフランスの「最も美しい村」の1つなんですよ。

画像2


画像3

Saumur(ソミュール)城も見学しました。おとぎ話に出てきそうなお城です。

画像4

ワイン越しのSaumur(ソミュール)城。お城の側にあるレストランにて。

Saumur(ソミュール)城

ソミュール城で写真を撮ってきたので、少し紹介しておきます。

ソミュール城は10世紀頃に建てられ、ソミュールの領主たちが代々別荘として使っていました、その後ルイ14世とナポレオンの時代には監獄となったそうです。

お城は小高い丘の上にあって、ソミュールの街を見下ろすことができます。周りには広くはないけれど、ブドウ園があります。

画像12


城内には、市立博物館と馬の博物館があり、コレクションが展示されています。

画像5

14世紀〜18世紀ごろの素晴らしい装飾芸術のコレクション。

画像6
画像7

見事なタピスリーのコレクションの数々、近くで見るとこんな感じです。

画像11
画像8

これは陶器のシュガー入れです。綺麗ですよね。

画像9

手描きのお皿も美しい!

画像10

まだまだ素敵なコレクションが沢山ありました。

ロワール地方には100以上の古城があります。また時間がある時に別のお城も尋ねてみよう!

新しい土地で暮らすのは今までとは異なる人脈や新しい関係性も生まれるので、なかなか面白いです。だんだん知り合いも増えてきました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?