0133 自分を認めるってこと

自分を認めるってこと。

これには色々な方法があって、
自分に合うものを選んだらいいと思う。

過去のできた自分を思い出すとか、
毎日できたことを記録していくとか。

これが自分って
こんなこともできる、
あんなこともできると言う自分を認める。

だけど一方で、
これはできないと言うことも
認めることも大事。

これはできるけど、
これはできない。

あれは得意だけど、
これは苦手。

それをありのままに認める。

これって、結構大変なことだと思う。
少なくとも、私にとっては、大変だった。

だけどね、
できる。

それも言える。

時間がかかっても、
諦めなければ、
認める方法を探し続ければ
できる。

そして自分1人でできなければ、
誰かと一緒にしたらいい。

自分を認めるって言うと、
自分1人で向き合う必要がありそう
だけど、
1人でやるには限界がある。

客観的な視点をもらうと
え、できてるじゃん!って思える。

信頼している人からの言葉は
きちんと受け取る。

そう決めて
できてること、
できてないこと、
言ってもらって、受け取る。

それを繰り返していたら、
自分を認めることもできる。


自分のできてる部分、認めるのも大変。
なかなか自分のことって良いを評価しにくい。

かと言って、
自分のできていないことを認めるのも辛い。

こんなこともできない自分に意味あるのかって
存在価値があるのかって苦しくなる。

こんな私では、人の役にも立てない
むしろ迷惑をかけてしまう…

そんな気持ちになって、
ちっぽけな自分を認めるのも怖い。

だけどね、
大丈夫。

どんなちっぽけなあなたでも、
どんなに役に立たないと思えるあなたでも

そのまま、そこにいて良いから。

そこにいてくれることで、
救われている人が必ずいるから。

だから、
そんな自分をきちんと認めて欲しい。

料理ができなかったり、
お金の管理ができなかったり
お掃除ができなかったり

それでも、
そばにいて欲しい人っている。
それでも
信頼してるって人はいる。

自分が、その人を、信頼したらね。

大丈夫。
私も、あなたも、
信頼される価値がある。

そこにいてくれてありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?