見出し画像

秋だね。秋となかよくバランスとりたいね。

■秋だね。秋となかよくバランスをとりたいわたしのあれこれ■
〜ヨガとかアーユルヴェーダとか〜

まだまだ気温が高い日もあるけど、
日差しや空気は秋になってきたなぁと
感じます。

秋から冬にかけての季節は、
わたしたちの体や心の中も
秋仕様になってきてるなぁと
実感しています。

冷えてきたり、
乾燥してきたり、
気持ちがなんかそわそわしたり。
ちょっと落ち込んだり、
あれとかこれとか。。。
したりしません?

わたし、今まさにこれ!笑

これは、
「冷たい」「乾いている」
「不規則」「動き」
という性質をもつ
『風(ヴァータ)』という
目には見えないエネルギーが
高まりやすい(乱れやすい)
からだそう。

高まる、乱れるって
擬音にすると、
『わぁわぁわぁぁぁぁぁ』かな。

そんな秋がやってきましたら、
わたしはですね、
こんなことをやってみたりするのですよ。

秋だけではなくて、
こんな時も同じようにヴァータの
ケアがおすすめです。
●まいにち忙しいとき
●ずーっとぐるぐる考え事しちゃうとき
●台風きたとき
●引越し、旅行したとき
●就職、転職、結婚、出産、別れなど
人生の大きな節目の時
●産後のとき
●月経期間中

【秋のヴァータケア】
◯あたためる、とにかくあたたかく
腹巻き、レッグウォーマー、ストール
冷えてるとろくなこと考えないからっ(笑)まじで!

◯お味噌汁やスープ、お出汁のきいた 
あたたかいものをとる

◯オイルでマッサージ
(足の裏だけでも気持ちいい)

◯合間合間に一呼吸とったり、
お手洗いに入ったら目を閉じて、
はぁぁと深呼吸したり。

◯瞑想や呼吸に意識を向ける時間を
もってみる

◯ヴァータを整えるヨガの練習したり

◯ヨガニードラというガイドを聞きながらできる瞑想したり

◯目を閉じられる瞬間を意識的に
作ってみたり。

ほかにもあれこれあるけど
なにより全てを「やりなくっちゃ!」
と気負わず、
思い出したことを
ちょこちょこやってみて、
気持ちよかったり、
気分が落ち着いたら、
ふふふん♡とにんまりする
くらいの心持ちでしています。

いちにちの中で、
5分、1分、
一瞬でも
心が和んだり、ゆるんだり、
あたたかいなと感じられる
時間をとれたらいいなと思います。

無理せずにね☆
「何もやる気なんておきないっ」
とへそ天大の字にひっくり返りたい
気分の時は(よくある)、
お風呂入って早く寝よう。

自分の肩や背中を
こう言いながら
すりすりとさすってあげよう。

『だいじょうぶ、だいじょうぶ 
ありがとう、ありがとう』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?