見出し画像

エリック・クラプトン[いとしのレイラの秘話」

聴き直す曲ありますよね♪ 何度も何度も

私はクラックでは「ショパン」
ロックでは「レッドツェッペリン」「デープパープル」なんです。

 


 

そして「エリック・クラプトン」の痺れるようなギターのリフ渋い声
デュアン・オールマンの泣かせるスライドギターです。

 

 

  

 

 

  

私の好きな曲「いとしのレイラ」の誕生秘話など」にまつわるエピソード、歌詞の意味や背景を解説します。

 

 

 

  

前半のロックの曲調とは打って変わって
美しく奏でられる後半のピアノパート。



いま聴いても色あせることのない感動的な曲です。

 

 

「いとしのレイラ(Layla)」が初めて収録されたのは
1971年に発売されたデレク・アンド・ザ・ドミノスのアルバム「いとしのレイラ」でした。




作詞・作曲はエリック・クラプトンとジム・ゴードンで
デレク・アンド・ザ・ドミノスは二人が在籍していたロック・バンドです。

 

 

 ご存じかもしれませんが 

実は、この曲はエリック・クラプトンがある女性に捧げたラブソングです。

 

 

 

その女性の名は、パティ・ボイド

この曲が創られた当時、パティ・ボイドは別の男性と結婚していました。

その男性とは、「ビートルのメンバーだったジョージ・ハリスン」です。

エリック・クラプトンジョージ・ハリソン親友でした。

 

 

 つまり、「いとしのレイラ」は、親友の妻に対する

恋慕の気持ちを歌ったものなのです。

 

 


 この許されない愛を

ペルシャの美しい女性ライラと青年マンジュンの悲恋の物語につづったのが「いとしのレイラ」でした。

 

  


その後、1997年にジョージ・ハリスンとパティ・ボイドは離婚し

1979年にエリック・クラプトンとパティ・ボイドは結婚します。

 

   

 

 二人の愛の絶頂期に、エリック・クラプトンは

彼の代表的なラブバラード
「ワンダフル・トゥナイト(Wonderful Tonight)」をパティ・ボイドに贈っています。

 

  

エリック・クラプトンが
後世に残る2つの名曲を生み出すことができたのは、パティ・ボイドという美しい女性のおかげだったわけですね。


 

  

しかし、エリック・クラプトンとパティ・ボイドは
1988年に離婚しています・・・・

 

  

 

実はその陰では、苦悩と悲哀に満ちた人生を送っていたのです。

 

 

  

「いとしのレイラ」の誕生秘話で紹介した
パティ・ボイドとの

別れの原因は
女性遍歴とドラッグ、アルコールに溺れた日々だったのです・・・




「愛しのレイラ」

僕は一人ぼっちで寂しくて、どうするのさ?
誰もそばにいてくれなくてさ
ずっとその事から逃げて、眼をそむけて来た
たんなるくだらない見栄のためにね


レイラ、お前の前にひざまずくよ
レイラ、お願いだ、愛しい人、どうか
レイラ、僕の傷を癒しておくれ


ただ、お前を慰めようとしたんだよ
前の男のせいでお前が落ち込んでたから
まったくバカ見たく、僕はお前に惚れたんだ
レイラお前は僕の世界を180度変えたんだよ


レイラ、僕はお前のしもべさ
レイラ、どうか、お願いだ、レイラ、頼むよ
レイラ、どうか悩める僕を救ってくれ


これから二人がどうして行けばいいか
一番いい道を見い出そう
僕がおかしくなっちまう前にさ
僕とレイラはうまく行くはずがないなんて
僕の愛は無駄だなんて
後生だからそんなこと言わないでおくれ


あまりにもクラプトンだけのイメージが非常に強い曲だと思います。
一生、幸せでいて欲しかった・・・

 

 

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?