見出し画像

【コミュニケーション能力の高さは秀才に勝る】


医師であり弁護士でもある先生が
質問していたこと

医療過誤における裁判案件が多い
医師はどちらのタイプだと思いますか?

1.優秀で質の高い医療を提供できるが
コミュニケーション能力の低い医師

2.医療の質は高いとは言えないが
コミュニケーション能力の高い医師

さぁ、どちらでしょう😊

答えは

断然1の
優秀で質の高い医療を提供できるが
コミュニケーション能力の低い医師
なのだそう

この結果をきいて

コミュニケーション能力の高さは
学力の低さをカバーできると言っても
過言ではないように思えます

そのコミュニケーション能力を高める為に
親が出来ることは何だと思いますか?

親ができること、、それは
親自身ができていないとなかなか
出来ないと言う事を私自身痛感しています

コミュニケーションの目的である

相手を正しく理解してから
自分も正しく理解してもらう

これができていない時は
自分の関わりで何が足りなかったかと
反省修正改善を繰り返す

常に相手の事を思いやりながら、、
違いも受け入れていく

そうやっていくと
コミュニケーションとは
信頼関係の構築であることに気づく

なるほど

弁護士いらずの世界、、、

家庭内人材育成で
可能になる日が来るかもしれませんね

コミュニケーションの原則
勉強の日々です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?