見出し画像

嫌なことをしない、は無理しないということ。

嫌なことをしない、っていうのは、何かから逃げるということではなく、「無理をしない」ということ。

だから、社会は嫌なこともしなくちゃいけない、やりたくないこともやって当たり前、って思わないでいいんです。人の期待にも応えなくていいですしね。


嫌なことでも、人のために、、と思って仕方なくやる事は、NOを言っていい事です。人のためにやる事は、自分じゃなくても出来ること、無理してまでやる必要はない事なんですよね。

(自分に負担ないなら世のため人のためにやれたらいいんじゃないかなーと思います。でもまずは、自分が満たされている事が前提です。自分が満たされてないのに人を助けたら、共倒れになりますもん。。)

でも自分のためになることなら、嫌なことでもやっていく必要もあります。今の私のように健康診断とかね。バリウムね…血液検査ね…自分の人生の責任ですね。。(゜-゜)笑


もっとあると思います。苦手なことで自分のためにやってあげるといいこと。だけど、それでも負担になって無理があるようなら、やらなくていいと思います。(健康診断は必要な事ですけどね。)


無理して良い事なんて1つもありませんよね。

いいじゃないですか、周りがなんて言おうと。

ホント、自分勝手だな~と言われても、心を守る方が大事です。


そういう時にね、お前ってホント勝手だな、わがまま放題だなって言ってくる人は、その人自身がすごく我慢して生きているからなんです。

だから自由にしている人を見ると、腹が立つんです。

こっちは我慢してやってるのに、ってね^^


自由に生きている人はそんなことは言わないですよね~。

律するとか整えるっていうのは大事なことだと思います。

お掃除とか、整理整頓断捨離とかね、心を整えるとか。

掃除とか嫌な人もいると思いますが、掃除は自分のためになることですから。手は抜いてOKだと思っています^^便利家電もどんどん使おう✨



だから、我慢をしない。無理はしないこと。

嫌なことはやらなくていいんです。それは心に無理があることはしなくていいということ。


そこまでしてやらなくちゃいけないことって、本当はないんですよね。

もし、そこまでしなくちゃいけないって思うならそれは、目標がズレてる可能性がありますよね。

お金がもっと欲しい、もっと名誉が欲しい、目立ちたい、人より抜きん出たい、誰かよりいい生活がしたい、とか。それも素敵なものですが、そこに自分の幸せがあるかは分かりません。


○○があれば幸せ、なんてことはないんですものね。

私にとっての幸せは、嫌なことを無理してしたり、受け入れたりすることなく、これでいい・・という妥協でもなく

心がふんわりまんまるなまま生きることが出来る環境で、これがいい!と思える時間がたくさんあることだと思っています。

そのためなら、他のことはそこそこでいいと思うので。。



それって意外に簡単で、心地いいものを選び取っていくこと、だけなんです。そうすると、心地いいと感じる人生にクリエイトされます。

逆に無理して嫌なことをしていくと、無理して嫌なことばかりする人生にクリエイトされていきます。

どっちも自分で選んでいいので、正解不正解はないですから、ただ自分がどうしたいか、どういう世界を生きたいか、なんですよね^^

そう、思っています。

いつもサポートや温かいメッセージをありがとうございます✨