見出し画像

自分の生き方のベストでマストなバランスを。

私は何でも簡単気楽がいい。

シンプルイズ、、、私にとってはベスト。


ご飯もシンプルが好き。あまり凝ったものや品数が多いのは作るも食べるも疲れてしまうので、土井善晴先生が言うような一汁一菜生活が日常はお好み。

納豆ご飯が一番好き♡お好み焼きとかラーメン食べに行くのが好き。だけどラーメン食べに遠くまで行ってしまう。でもたまにおしゃれさも味わいに行く。でもやっぱりB級が美味。


家の中も少々シンプル。ミニマリスト的にあまりに追求しすぎるとそれも疲れちゃうので適度な感じで少しの彩りは必。スペースは心の余裕だが、彩りも私にとっての心の余裕でもある。

娘が花が好きなので、常に花瓶に花を挿している。結構なざっくり感で。娘が自分でざっくりやるから私は買ってくる専門。

服も最近は制服制度を取り入れた。スティーブ・ジョブズ級にはやっていないけれど、数枚でいいし、似たようなものでいい。管理出来る範囲で。

って言うか、捕まらない程度に身体が隠れるものならいい。でも着心地のいい気に入ったものだけを着る。


自分が管理出来る範囲で楽しむことが好き。

無理はしない。でもチャレンジはする。嫌なものは受け入れないけど、やったことがないものは一度はやってみる。

いるかいらないかはやってみないと分からない。感覚だけでは分からない、体感覚も必要だから。


あんまり器用な性格じゃないから、不器用なまま楽しめて、穏やかでいられるくらいがいい。


自分でも、そんな性格や好みだということが分かったのは随分大人になってから。だから家族も分からかっただろうから、たくさんケンカも話し合いもした。

今はもう、あまりもの不器用さにみんな、私が機嫌が良ければいいや~位に思っているのかも。

自分のスタンスを貫いて、私は私の理想の世界を手に入れた。笑


人生って複雑に考えると苦しい。

何でも簡単に考えてみると、意外と幸せになるって簡単だ。

心地よさは幸せ。

その心地よさを追求すると、意外とバランスのよい場所にたどり着く。


こだわりはとても大切で、自分の人生に豊かな感覚をもたらすけれど、こだわりを持ちすぎるとそれもまた苦しみの元になる。

でも持たなさすぎるのも、自分を好きでいるとは真逆の事もある。


だから、ちょっとだけのこだわりと簡単シンプルで、私は心地のいい生活が出来ると思っている。


幸せになるって簡単。

簡単だと思えば、簡単になる。

難しいと思えば難しくなる。



偏りつつ偏らず、シンプル過ぎず雑多過ぎず。

適度に簡単簡素、スリムでミニマル+少しの彩り+チャレンジ精神が

今の生活マストバランス。



いつもサポートや温かいメッセージをありがとうございます✨