見出し画像

あなたの世界にコスパはいらない〜自分の心に勝るものはない〜

コスパがいい、という言葉があります。

コスパがいいとお得感があるようで嬉しいですが
コスパ重視は場合によっては厳しい現実を創造します。

コスパは費用対効果。
低い費用で高い効果が得られればコスパがいいというわけです。

でもそれはうっかりしていると「自分と自分以外を天秤にかける行為」になりかねません。


もちろん安かろう悪かろうではありません。
でも価格帯ではなく、何を基準に選ぶのかということが大事です。


自分の心が本当に喜び、満たされるものが結果的にコスパが良かった、お得に手に入ったなら喜びが創造されますが

何よりもコスパ・価格を考え、自分の心は二の次になっていれば、そこに創造されるものは自己犠牲です。

お金と自分を天秤にかけて、勝ったのは「お金」

資本主義、地の時代を生きてきた私たちはこれをやりがちです。
お金は大切ですが、大切にし過ぎてこれをやり続けると、宇宙の法則的には本末転倒、お金に困るエネルギーを創造し始めます。

とはいえ高ければいいというわけではなく、そもそも「高価、安価」で判断すること自体が「自分の心を大切にしていない」のです。

ですからお金は使えば使うほど入ってくる、などはよく言われますが
ただただ使えばいいということではありません。

根っこの信念が「お金重視」なのか「自分の心重視」なのかで
さらに入ってきて豊かになるのか、入らないままで困窮するかが変わります。


コスパは悪いことじゃない。
でもコスパ重視の生き方は、未来の自分を困窮させます。

自分に優しく、愛せば愛すほど
世界はあなたに優しく、愛を返してくれます。

外側や物質、自分以外のものに囚われ過ぎないことは
風の時代にとても大切な生き方です。



明日のマガジンは
潜在意識のシンプルな仕組みと簡単に望みを叶える使い方を書く予定です。

必死に書き換えよう!としなくて大丈夫😊意外と簡単です。


いつもサポートや温かいメッセージをありがとうございます✨