見出し画像

おからのチーズケーキ

【やせ我慢レシピ・シリーズ】
好きなものを好きなだけ食べられたら良いけど、健康とボディメイクを考えたら、毎回好きなものを好きなだけ食べるのは得策とは言えない。ちょっとガマンした方がベターなタイミング用のガマン飯のメモ。


カテゴリー:ダイエット、筋トレ(高タンパク)、減量、おからレシピ

〈材料〉
A.たまごM1個
A.おからパウダー10g
A.サイリウム2−3g
A.甘味料(ラカント等)大さじ3以上好みで

B.クリームチーズ60g

C.ギリシャ系ヨーグルト(今回はオイコス使用)200−220g
C.塩少々
C.好みでバニラオイル※
C.好みでレモンエキス
C.ベーキングパウダー4g

※バニラエッセンスではなく、バニラオイル(またはバニラ・エキストラクト)が良いはず。なければ、エッセンスでも良いけど熱でほとんど香りが飛ぶ気がします…。

手順
1.<A>を順番に泡立て器で混ぜる。
2.<B>を、写真のように細かく刻んで600Wで30秒あたためる。

3.オーブンを180度に予熱しておく。
4.<B>を<A>に入れて、クリームチーズの塊がなくなるまで混ぜる。
5.<C>を投入して、混ぜ合わせる。

こんな感じ(ㆁωㆁ*)

型に流し込んで、180度で30−40分。



P: 34g
F: 27g
C: 52g(含、ラカント)
540kcal
→2−3回分に分けられる量だと思います^_^

食べるときに、好みで更に甘味料をかけたりレモンを絞ったりするのもありかなと思います。甘味料については諸説ありますし、色々な意見があります。ただ、毎日甘味料しか取らない等の極端なことをしなければ、たまに多く使う程度は“付き合い方”なのかな、と思っています。


備考:人工甘味料は、複数混ぜたほうが(ラカント、パルスイート、シュガーカット…等)味わいが深くなる気がしました。

ただ、どうしてもチーズを使うので、脂質は高くなりがち。総摂取カロリーを抑えるには良いレシピなので、脂質は他の食事(または前後の日)に気をつけて利用しようと思います。

ちなみに、冷凍して保存も可。
ただし、自然解凍に限る!

2020/5/13

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?