マガジンのカバー画像

スクールロイヤーが教育現場と教育法規を見て考えたことマガジン

25
スクールロイヤーとして活動している弁護士が学校の教育現場を見て考えたことと、普段あまり読まれないであろう教育法規を調べたことについて気軽に読むことができるマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

【教育】大学の運営側ってどうなってるの?

 今回は大学の運営側についてお伝えします。  大学に通っていても運営側はわからないと思い…

【教育】大学って何?(その1)

 今回は大学とは何かについて述べたいと思います。  学校教育法を見ても、これまで抱いてい…

【教育】専修学校って何?

 今回は専修学校とは何かについてお伝えしたいと思います。  学校教育法では次のとおり定め…

【教育】スクールロイヤーの意味づけと学校との関わり

 スクールロイヤーというのは、直訳すると学校弁護士です。  このスクールロイヤーについて…

【教育】高等専門学校って何?

 今回は高等専門学校とは何かについて述べたいと思います。  略して高専と呼ばれたりしてい…

【教育】特別支援学校って何?

 さてこれまで投稿していた学校教育法シリーズですが、今回は特別支援学校についてお伝えした…

【教育】中等教育学校って何?

 今回は中等教育学校について取り上げます。  修業年限は6年です。  これは前期3年、後期3年に区分されています。  前期3年は小学校における教育の基礎の上に義務教育として行われる普通教育ということなので、中学校に相当する教育ということですね。  後期3年は高度な普通教育及び専門教育をするということで高等学校の場合と同じ文言が用いられていますので、高等学校に相当する教育ということですね。  役職については以下の通りです。 校長 教頭 教諭 養護教諭 事務職員  

【教育】高等学校って法律でどんな定めなの?

 今回は高等学校について述べたいと思います。  高等学校には、 ①全日制 ②定時制 ③通信…