見出し画像

2024年、影響力のある人になる「5つの問い」


これから、幸せに成功する人は、

「私と、周りの人だけ、
幸せならそれでいい」や

「みんなのために、私が我慢すればいいんでしょ」ではなく、

自分を起点に、
幸せをどんどん広げていける人。

「その人がいることで、
考えや行動に変化を及ぼす
力がある人」=影響力のある人

誰かの人生が
カチリと動き出す
きっかけを作れる人が、
信頼され、
長く売れ続ける人になれる


と私は思うのです。





そもそも、影響力とは?





影響力のある人は、
「自分とお仲間」ばかりを見ずに、

今、自分が生きている「社会」に目を向ける。

影響力のある人になる5つの問い ①


1)今、自分が生きているこの社会で、
気になるのは、どんなもんだい?




個人的に気になるものを挙げてみよう。

ない!という人は、
2023年のニュースのダイジェストでいいから見てみよう。
新聞を読むのも、ビジネスをしていく上ではだいじな習慣。

影響力のある人になる5つの問い②



2)あなたは、どんな社会を生きたい?


社会が求める自分になる
のではなくて、
自分として、どんな社会を生きたいか?を考える。

どんな人たちが、
どんなふうに
生きて
関わり合っている社会が理想?

自分は、どんな社会なら
生きやすいと思う?

影響力のある人になる5つの問い③




3)そんな社会になるために、
自分には何ができそう?

大切なことは、
「自分一人の力では何も変わらない」と投げ捨てないこと。

自分を起点にして、何かができるとしたら、
なにができるか。

「私が幸せになるために」とか
「私が儲かるために」という人より、
「こんな社会にするために」という視点を持っている人の方がビジネスとしてうまくいきやすい。
それは綺麗事ではなくて、
あくまでも、自分起点で良い。


影響力のある人になる5つの問い④




▷3のアイデアを実現するために、
「今日から」何をする?

こうだったらいいな、
これがしたいな、
が思い浮かんだら、

それをやり続けるために、
今日から何を習慣にするかを
決めていこう。

習慣にするには、
・毎日〜する
・週に1回〜する
など、やるペースや時間、やることを決めること。


影響力のある人になる5つの問い⑤




5)2024年、毎日の一瞬一瞬を、
どんな自分でありたいですか?

最後は、在り方を問う質問。

「なにをやるか」と同じぐらい、
「どんな自分であるか」も大事。

今日からの、一瞬一瞬を、
どんな自分として積み重ねていきたいですか?



▷5つの問い、いかがでしたか?
えー、考えるの難しいぃ〜
そんなこと考えたこともない〜
という声もあると思います。

でも、「考えたことがない」からこそ、
考える意味があり、
パッと思いつかない、すぐには出ない
問いを考え続けることこそ、
「自分で仕事をつくる」醍醐味です。


うまく言葉にできなくても、
全部には答えられなくても、
1〜5のうち、どれかでも
書き出せたら、ぜひコメントください。





言葉で仕事をつくる塾
コトシゴ

第5期メンバー募集中




▼ 私にもできる?ついていける?
本当に成果が出るの?
と不安な方は、


・2時間の体験セミナー
(リアル会場とオンラインzoom)
または

・無料個別相談
にお越しください。

https://www.reservestock.jp/page/event_series/48159


思いを言葉にするための「言語化の習慣」5つのワークを無料プレゼント


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?