見出し画像

SNSで、「虚構の幸せ」に振り回されなくなる方法。

SNSには、
ビジネスのためか
自己承認欲求を満たすためか、
まぁいろんな理由で、

自分を大きく見せようとする人がいる。

数字のマジックで売上を語ったり、
キラキラな一場面を切り取ったり。


幸せだった人が、虚構に振り回されて、幸せでなくなっていく?



幸せだった人が、

SNSで
(本当はどうだか知らないけど)
幸せそうに見える人を見て、

自分と比べて、

「自分は幸せなんだろうか?」と
悩むことで幸せではなくなっていく。

なんの罰ゲーム?


自分は、何を「幸せ」と呼んでいるのか?




自分にとって、幸せとは何か?
自分はどういう状態を幸せと呼んでいるのか?

自分の言葉で定義できれば、
人に振り回されることがなくなる。

どうでもいい(自分とは関係ない)
虚構のキラキラに
迷うことがなくなるのだ。



どんな要素が揃えば「自分にとって幸せ」なのか?



「幸せ」を自分の言葉で定義するには、

「自分にとっての幸せ」は、
どんな要素が必要なのか?


書き出してみよう。




言葉で仕事をつくるメルマガ


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,533件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?