見出し画像

列車はいいね『続・鉄道博物館』

入り口ホール特設コーナーのお召列車EF58にいきなり圧倒された鉄道博物館でした。

(前回の『列車はいいね・鉄道博物館』はこちらです↓)


いきなりのパワー全開です。この勢いだとメイン会場は相当ヤバいのだろうなと震えながら入場したのでした。とりあえず前もって立てていた計画『はじっこからスタートし、みっちりと見る』を実行です。ということで一階左手からレッツスタート!


マイテです。マイテかー。いきなり濃いのが登場しました。いきなりすぎて脳内でマイテマイテと止まらなくなってしまいました。てゆーかマイテってなんだよう!強烈なエンドレスマイテです。マイテマイテ!

しかもマイテの中がマイテすぎて(スゴすぎて)ひっくり返りそうになりました。

うぉぉーっ!


いきなりマイテにやられ、ゼェゼェしなから次へ。

オ゛ハァーッ!もうブレブレです。まだ入り口付近だというのに。ぶぉぉん!

しかしオハの中が穏やかな映画のワンシーンのようで少し冷静を取り戻したのでした。

だるまストーブ付きよ!


そしてクモハ。

クモハッ!


そしてキハ。

これを見ていたらめちゃくちゃ中華こばやしのラーメンが食べたくなってしまいました。えーん!こばやしぃぃっ!!

そして会場の一番奥の角っちょに、

おぉぉぉっ!!キターッ♡

やったー!!

貨物はないと思っていたのでテンション爆上がりです。


こきぃ〜!


そして貨物展示の最後尾には車掌車のヨっぽいのがついていましたがヨではなくレムフでした。

マイテを超える響きですね、レムフ。なんとなく中東のお菓子っぽい感じですねレムフ。レムフレムフレムフ!

中の様子は構造的にはヨに似ているもののちょっと交番っぽいような感じもしますねー。

ちなみに世田谷公園の車掌車のヨがこちら↓

ヨに住みたいヨね


というかヨは車掌車単体だけどレムフは冷蔵庫と一体型なのね。我々の先輩方々はいろんなチャレンジをしてきたのだなぁとあらためて胸を打たれましたです。


嗚呼、物流〜!



貨物ってほんとカッコいいなー。

列車は、いいね!

〈続く〉


・・・・・・・・・・・・・・・

ラジオビールタイムカセットがオンラインショップに並びました✨おつまみの話2種を盛り込んだ『トーキングアバウトオツマミ』です。

【now on sale!】talking about Otsumami 1&2  各¥500

ヒロコフォン オンラインショップはこちら♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?