見出し画像

戦わずして勝つのが美しい社長の在り方


パンデミック後は経済が大きく動く。急成長する業界と急降下する業界すでにあり、勝ち負けが目に見えてハッキリと現れてくる。

想像していなかったことに、事業の軌道修正に追われている会社も多いはず。みなさん、本当にお疲れ様です。(弊社もです)

そうなれば当然、社内は混乱する。

今まで後回しにされてきた問題がそうできなくなり、通常業務と軌道修正の業務と、新しい業務でパニック寸前。

その流れに必死についてこようとする者、文句を言う者、チャンスとばかりリーダーシップを発揮する者にわかれる。


不満や衝突が増えて頭を悩ませている社長たちの悩みをたくさん聞いていると、混乱を治める際、2つのタイプにわかれることがわかった。

・考えを理解してもらおうとする社長
・理解してくれなくても結構と思っている社長

これに正解はない。

が、考えを理解してもらおうとする社長は、みんな辛そうだ。


ここからは私の主観。

社員に社長の考えは完全に理解をしてもらうことはムリだと思っている。立場が違えば物事を見る視点も角度も高さも違う。

ただ一つ言えるのは、戦ってはいけない。

たまに社員を言い負かしたて勝とうとする社長がいるけど、あれは無意味。社長は負けたと見せかけて、実は思惑通りの方向に動かしていく沈黙の勝利がちょうどいい。

口論は感情的に発散したほうが、勝つ仕組みになっている。発散するとその場はスッキリするかもしれないが、その後は間違えなく株を下げる。あの人は感情的だから、言っても通じない烙印を押される。

”戦わずして勝つ” ”負けたふりの勝利”ができるのが美しい社長の在り方ではないかと思っている。これに必要なのは、日頃の地道な努力と入念な下準備と、少しの味方づくり。


きっと、もうしばらく混乱が続く。コロナ禍は会社の仕事の仕組み、人材、価値観、理念をふるいにかけて見直す良い機会になっているのではないだろうか。


いただいたサポートは、より良い発信のための経験や勉強代にしていきます。