vol5 劣等感を感じるあなたへ

ずっとずっと、自分は他人とは違うという劣等感に苛まれていた。早く何とかしなければ。早く、みんなと同じにならなくては。自分は、他人よりも劣っている。

そんなことないって頭でわかっていても、いくら言い聞かせてみても、一向に落ち着かない。焦燥感に支配された心の隙間に、時折、他人様からかけてもらう、

しっかりしてるね、とか
仕事ができるね、とか
優秀だね、とか

自分を肯定してくれる言葉に、いつしか心が支配されるようになり、他人からの称賛の言葉を渇望するようになっていた。

もっと自信を持ちなよ、と言われるから、自信がないのがいけないんだ、と、また、称賛されてもらえるように、がんばってしまう。

でも、でも、いつも、虚しい。
心の渇望が、いつまでたっても拭えない。

自信をもつ、って、何だ。
そもそも、自信て、もとうと思ってもてるものなんだっけ。なんかもう、希望をもつことも、生きることも、どうでもよくなってきた。

そんな、とりとめのない思考を繰り返すなか、ある声が聞こえてきた。


わたしのことは置いてきぼり?

いつになったら、わたしの存在に気づいてくれるの?



そう、わたしの本心だった。
いつだって、わたしの本心は、わたしの最大で最良の、1番の味方でいてくれたのに、その存在に気づかぬふりをしていた。だから、他人との比較で、苦しかったんだ。

ごめん、ごめん、ごめん。。
たくさんたくさん、がまんさせて。
ごめん、ずっと無視して。

わたしの本心は、わたしの直感や感情を使って、わたしが本当に望むものとそうでないものを、ちゃんと、知らせていてくれていた。

その声は、静かで、ちゃんと耳を傾けていないと普段の生活に紛れてしまう。

その声に従うことは、最初は恐かった。過去の事例や、エビデンスばかりを信じてきた自分にとって、自分の本心と向き合う、そのこと自体が、自分が崩れていってしまいそうで、恐かった。

でも大丈夫。絶対大丈夫。わたしの本心は、わたしを光の方向へ、望む場所へ、必ず導いてくれる。
そして、あなたの本心も、あなたを光の方向へ、必ず導いてくれる。必ず。

だから、進もう。
本当の望む場所へ。

この経験や想いが、必要な方に届きますように。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?