見出し画像

トライアウトを通過に必要な3つの要素

トライアウトを経験し、通過するために、これが大事だろうと思う3つの要素について書きます。
今後トライアウトを受ける人もいるかと思うので、そういった方にも参考になればと思います。

「トライアウトを通過するために必要な3つのこと」

1:結果

チームが求めるのは、結果を出してくれる選手です。つまり、チームの勝利に大きく貢献できる選手です。
わかりやすくいうと点を取ること、アシストすることでしょう。

そして、トライアウトとなると、以前も書いたように、僕が経験したチームの場合は通過したのが2人だったので、トライアウトから選手を見つけるのはそこまで期待していないのが現実だと想像します。
それは、チームが自ら欲しい選手を探しているからです。それに加えて、代理人を通じて、もしくは直接選手からの売り込みなどもあるからです。

そんな中で、僕をとったらチームが勝ちますよと示さなければなりません。
この選手欲しいなと思ってもらわなければならないのです。

そうなると、当然、みんなが自分が目立つために、プレーをします。
つまり、得点を取ることが一番わかりやすいから「ボールをなかなかパスしない」とか、それに伴って「守備はしない」とか…試合なんだけど、自分をよく見せる大会みたいになります。
これが普通になっているのではないかと思います。

そんな中でプレーするのは、想像するだけで難しいですよね。
なぜなら、自分が欲しいタイミングでボールをもらえなかったり、時には一人で2人3人を相手に守備しなければならない場面もあるからです。

ただ、当然ながら、自分のアピールのみを考えている選手ばかりがいる訳ではありません。
試合に勝たなければダメだという考え方の選手と、自分が活躍しなければダメだという考え方の選手が混ざりに混ざっており、そのバランスも人それぞれのため、カオス状態です。

その中でできることとして、僕はとにかく自分ができることをしました。
外国人選手という枠の問題もあるので、目に見える結果は常に狙いつつ、チームを勝たせるようにできることを全部やるというスタイルです。
そのため、パスが返ってこなくても出し続ける。
守備しない選手がいても、周りの分まできっちりやる。

とにかく、自分の特徴になる部分を全部出し、最大限チームの勝ちにつなげることを意識しました。


しかし、試合の結果はどうかというと…
2日間行われた一次選考の3試合は、「負け→負け→引き分け」

正直、ヤバイなと思いました。
個人としても、目に見える結果は出せませんでしたし、一次選考で帰るなんて自分が許せないと。

ただ、そんな結果が出ていなかったチームと個人ですが、チームとしてのまとまりが生まれていました。
結果的に、僕がいたチームは、チームとしてまとまりがあったのに加え、あくまで主観ですが、試合ごとに良くなっているのが明らかだったので、二次選考に進む選手が多かったのが印象的でした。

当然、結果を出すことが一番大事です。
しかし、どうやって結果を出すのかということがそれと同等に大切ということだと思います。

2:チームメイト

僕がトライアウトで一緒だったチームメイトは幸い、極端に自己中心的な選手が少なかった気がします。
本当に運もあると思います。
プレーの相性や人間性など様々な要素があるので、チームメイトは自分が決めることができません。

ただし、そんな中でも、できることはありますよね?

そうです。
コミュニケーションを自分からとろうとすること。

正直、英語は今もできませんが、当時はもっと酷かったです。
しかし、言語は、あくまでコミュニケーションの手段の一つであって、それ以外にも伝えることはできます。

僕は、同じボランチを組む選手とできる限り一緒にいて、好きなチームとか選手の話を聞き、プレースタイルを想像し、プレーではお互いの特徴を発揮できるように意識しました。

言語ができるに越したことはありませんが、できないからといって、他にやり方がないのかというとそうではないということです。

きっと、日本に住んでいて、見知らぬ外国人から片言の日本語で話しかけられたら、きっと何を伝えようとするのか汲み取ろうとしますよね?
完全にそれと逆の状態になり、できないなりに伝えようとすることで、汲み取ってくれることが多いということです。

3:ピッチ外

これは、あくまでサッカーのプレーには関係ない部分です。
しかし、僕としては、大事なことだと思っています。

トライアウトの昼食では、サンドウィッチが配られました。
それをみんな食べていましたが、多くの選手がそのゴミを見事に捨てていくのです。
たまたま、ゴミ箱がなかったからというのもあるかもしれません。

しかし、その会場をゴミで荒らして帰るのってどうなの?ということで…

選手の中で最後にゴミを拾って会場を出ることにしていました。

ピッチ外でどんな行動をとるのかというのは、いい選手の条件の一つだと思います。

正直、これがトライアウトの結果につながる大きな要因になるとは思えませんが、ピッチ内だけが評価されるという考え方はあまりお勧めできません。

しかし、これって、そもそもトライアウトに限らず、そうですよね?



ということで、急に締めに入ります。

今回は、トライアウトで通過するために必要な3つの要素をあげてみました。

それではまた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?