見出し画像

婚活がうまくいかないのは…自分やお相手の気持ちがわからないから!


その解決法として!
婚活×カラーメンタリング®︎がめっちゃいい!

婚活中のつまずきポイントの1つ
自分の気持ちがわからない&相手の気持ちがわからない

カラーメンタリング®︎とは

気持ちは目で見えないからねぇ。。。わかりにくい
その見えない気持ちを
色で擬人化するツールが
カラーメンタリング®︎

もうちょっと詳しく説明すると…
色彩心理学をより簡単に、使いやすくしたもので
人の気持ち(個性)10色にわけて、何色をどれだけ持ってるのか…チェックする。手法はチェックシートの質問に答えていき…最後は色別に数値化する。

これ、言葉だけやと伝わりにくいよな〜


実際の活用例としたら


私が主宰してる結婚相談所Dashの入会面談時にまず行う
例えば…
私は①「オレンジ」、②「レッド」、③「イエロー」の数値が高い
色によって個性が違うので…

①「場を明るくする楽観主義者」
②「猪突猛進熱血漢」
③「楽しいこと大好き!少年少女の心を持つ大人」

↑こんな感じ

画像1


婚活応援するにあたって
メンバーのカラーによる特製を頭に入れて…
声の大きさや速度、言い方や言うタイミングなんかも変えている

オレンジが強く楽観主義のメンバーは
ちょっとうまくいかなくて
「次はうまくいくかな^^」と思えたりする

同じような出来事があっても
カラーが違えば反応も考え方も次のアクションも変わる

これが1つ目の活用のしかた

次に…(私がカラーメンタリング®︎を活用したいと思った動機)


メンバーが交際に入って、お相手の気持ちがわからないとか
交際をもっとスムーズに前に進めたい…となったときに使える!

さっきの個人(主演者)のカラーを見るのは
「マイキャラプロフィール」と呼ばれるもの

対人関係では…※自分が主演のドラマととらえる
お相手(共演者)のカラーをチェックシートを使って数値化
(お相手にやってもらう必要はなく、主演者の主観で自分に対してのお相手の話し方や言葉やリアクションや服装などから判断できる)

そして、お相手に対して主演者(自分)がどんなカラーで接してるかを
チェックシートを使って数値化

主演者と共演者の色を見比べて…
カラーメンタリスト®︎がディレクションします

画像2

そしたら
お相手の個性が客観的に理解でき
コミュニケーションをとる際に気をつけるポイントや
目指したい関係性になるための方法までわかります!

結婚相談所Dashでは
交際がある程度進んで
真剣交際に入る手前くらいでこのカラーメンタリング®︎を行っています^^

普段に自分に対して
お相手の前での自分の様子や
お相手の個性などが客観的に見れるのと

関係性の状態や
お相手に対してどういう言葉や態度で接していけばいいのかがわかるので
安心して真剣交際に進める!というわけです^^

かなり手応え感じてます!

もっともっとカラーメンタリング®︎を活用していきたい!

相談所間で「カラー」を共通言語にして
交際のサポートをしていけたら…
もっと幸せなご成婚メンバーが増えるやろうな〜って思ってます

うちのメンバーは*色と*色が強いから…
※色の男性を誰か紹介してもらえない?
みたいな会話ができる

結婚相談所って
プロフィールベース(年齢、年収、学歴…などなど)
で出会っていくんやけど

最終的に結婚を決めるのポイントは
そこじゃないからね(⌒-⌒; )
最後はフィーリング、相性が合うかどうかで決めてる

その相性の部分が「カラー」を介して見れば
すごくわかりやすい!

私もまだまだ取り組み出したところやけど…
婚活業界でカラーの活用が進むことを願ってる☆
そのために、自分ができることをやっていくつもり!

まずは
事例をどんどん作っていきたい^^

婚活にカラーメンタリング®︎めっちゃ活用できます!!

※カラーメンタリング®︎、カラーメンタリスト®︎は株式会社フラックスの商標登録です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?