Hiro

地方に住む27歳です。 登山、ゴルフ、読書、筋トレ、資格勉強、映画、英語学習などに関心…

Hiro

地方に住む27歳です。 登山、ゴルフ、読書、筋トレ、資格勉強、映画、英語学習などに関心があります。

最近の記事

【紅葉×火口】安達太良山(紅葉シーズン)

10月上旬、福島県二本松市の安達太良山行ってきました。 最近登ったばかりの山ですが、今回は紅葉に期待しての登頂です。 まとめますと ◆火山と紅葉の2つが楽しめました。 ◆紅葉はくろがね小屋までの道が最高! ◆山頂から船明神山にいく道で火口に最接近できる! 今回のルートです。 奥岳登山口【8:30】→安達太良山頂【10:00】 → 牛ノ背【10:30】→船明神山頂【11:00】 → 牛ノ背【11:30】 → 峰の辻【12:00】 → くろがね小屋【12:30】→奥岳

    • 【これぞ火山】蔵王(熊野岳)

      今回は週末登山は宮城県と山形県にある蔵王にいきました。 ルートは宮城県白石市の大黒天駐車場から登るコースを選択しました。 今回をまとめますと ◆わずか1時間弱でお釜の絶景! ◆お釜が見える位置くらいから、暴風が吹いていました。 ◆山頂が意外とわかりにくい! ◆お手軽すぎて、あまり登山した気がしない。笑 ◆ロープウェイなどもあるが、大黒天駐車場からの道はすごーく歩きやすい。オススメ。 コースルートです。 大黒天駐車場【10:00】→刈田岳【10:40】→熊野岳

      • 【意外と良い山!】西吾妻山

        週末登山企画4回目は、福島県の北塩原村と米沢市にある、「西吾妻山」に行ってきました。 百名山の吾妻連峰の最高峰であるこの山、 事前の情報では「山頂からの眺望がない」「冬の樹氷がきれい、冬にオススメ」といったレビューを散見し、当初の期待値は低めでした。。 が、 良い意味で裏切られました。見どころ満載でした。 そんな登山を振り返ります。 概要としては、 ◆前日の雨で最初2時間の上りに大苦戦。気持ちが半分折れた。 ◆西大巓から見る磐梯山やいくつかの湖が最高。ノンアル

        • 【絶景の嵐】安達太良山へ登山

          福島県二本松市にある安達太良山へ登山してきました。 結論から言うと、 ◆安達太良山の往復ロープウェイは非常に楽ちん。登山初心者にオススメ。 ◆山頂までは、木道→岩場の道でまぁまぁ歩きやすい。山頂までも近い。紅葉のときに行きたい。 ◆安達太良山山頂〜鉄山の道は360度どこ見ても絶景、疲れが吹き飛ぶ。ここが一番のみどころでした。 では順に大ざっぱに振り返ります。 ルートは、 奥岳登山口(8:30)→山頂駅(8:50)→薬師台(9:00)→ 仙女平分岐(時間失念) →

        【紅葉×火口】安達太良山(紅葉シーズン)