見出し画像

花🌸が咲くと思い出す

おはようございます。
画像は先日の京都の御所の枝垂れ桜です。
ひさしぶりに友人と着物を着て、桜を観に出かけました。
着物も花見も最近、子育てが終わり、時間に余裕ができたので
楽しめるようになりました。

施設の母のとてもアクティブでいつも休みのお天気が良い日は出かけていました。
花もお出かけも旅行も好きで良く友人と出かけていました。
自宅も花をたくさん庭で育てていて、花に興味がなく花の名前をよく知らない私に呆れていたことを思いだします。

今は心の余裕ができ、花を楽しむ気持ちが芽生え、今まで興味がなかったいろいろなことを始めています。
コロナ過で価値観や生活スタイルが変わったことや個人的な大変な経験を経て気づきや学びがあり、今までの当たり前のことに感謝する気持ちももてるようになり、心豊かになったような気がします。
コロナは悪のように受け取りされますが、悪いことばかりじゃないとわたしは思います。
コロナでいろいろなことに気づきがあり、日々のありふれた暮らしがどれだけ幸せなことかも気づけたことか。

今は自宅で友人に教えてもらいながら、数個ですが鉢植えで薔薇を育てはじめました。花を観ると癒されます。
これから桜の季節ですのでできるだけ観に行きたいと思っています。
施設に入居する前に一緒に桜を観に行った思い出をやはり桜を観ると思いだされ、綺麗ですがすぐに散っていくはかない桜を観て切なくもなります。
でもわたしは我慢せずにありのままの感情を受け入れ、泣きたいときは泣きます。
花や自然に癒され、自分の気持ちを浄化してくれます。
それでいいと。

今、ご家族が認知症や病気の介護などで辛い方も無理のないように自分自身を大切に過ごしてください。
そう願います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?