見出し画像

典型的な失敗キャッチコピー

こんにちは、広げ屋デザイナーの「さや」です(ΦωΦ)

自分の「肩書き」や「キャッチコピー」に失敗する典型的なパターンがあります。

最近、noteにメルマガのバックナンバーを公開し始めたのをきっかけに、色々とnoteを見て回っていたのですが、改めてやはりこの失敗が多いなと思いました。

典型的な失敗パターンとは、肩書きやキャッチコピーが

「本質的な内容」に寄ってしまうこと

です(ΦωΦ)

具体的に説明しましょう。

例えば、こんなイメージ。

情報処理が早く、物事の本質を捉えるのが上手い! 
とお褒めの言葉を頂いた人のキャッチコピー
……「情報を整理し、本質に導く!」

冷静沈着に逆算からビジネス戦略を考えるのが得意だと言う人の肩書き
……「冷静沈着マーケター」

(適当に言ってますが、読者さんに、もしいたらすみません^^;)

一応先に断っておくと、肩書きで売上がどうこうなるものでもないので、必ずしも、こういう肩書きの付け方は売れない、という話ではありません。

ただし、自分の仕事の魅力を伝えるにしても、お客さんにとって本当は必要なサービスであっても、

本質的な言葉、つまり自分が重要だと思っている言葉では、伝わらない可能性が高いです。

例えば、逆算思考が弱く、いつも自分の気になることばかりに奔走して「ビジネスがブレやすい人」にとって「逆算思考」は確かに必要でしょう。

でも、客観的に見て「必要かどうか」と、当人が 「欲しいと思うか」は別の話なのです。

極端な話、健康な体と健全なメンタルを手に入れるためには、飲みすぎず食べすぎず、野菜多めの食生活が良いことは誰しも百も承知。

……だけど、今からスイーツ食べよ♪ってときにそんな生活、押し付けられたくはないですよね?

本質的な言葉は、そのくらい独りよがりになりがちなのです。

キャッチコピーというのは、その名の通り、「キャッチすることが目的」なのである程度、自分のサービスのことを知ってくれたら分かる、という言葉では役割を果たしません。

本質的で、的を得ていてもお客さんに伝わらなければ意味がない。

お客さんにとって必要なものでも、お客さんが必要だと思っていなければ、伝わらない。

ぜひこの視点で、自分のキャッチコピーがお客さんになるうる人に伝わりそうか再考してみてくださいね!

広げ屋デザイナーの「さや」でした(ΦωΦ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?