五十嵐 悠斗 | ヒロ 🇺🇸

アメリカ在住データサイエンティスト | CS修士 | TOEIC960点・英検1級保持…

五十嵐 悠斗 | ヒロ 🇺🇸

アメリカ在住データサイエンティスト | CS修士 | TOEIC960点・英検1級保持 | 留学より長期海外インターン推し | 本の要約を中心に英語学習・海外就職・仕事術について発信 | グローバルな働き方を目指す人へ | 投稿内容は私見であり所属する組織とは無関係です。

最近の記事

グローバルな環境で効率的に働くために気を付けるべきこと

ほとんどの人が母国の文化の影響を受けています。自分はニュートラルだと思っている人もいるかもしれませんが、現実にはそうではないでしょう。そもそも文化的にニュートラルというものはなく、常に相手との相対関係で自分の文化的立ち位置は変わるのです。例えば、フランス人から見たらイギリス人は時間に厳しいと思われたとしても、ドイツ人から見たらイギリス人は時間にルーズだと思われるといった具合です。 もちろん出身の文化にあまり影響を受けていない例外的な人も少なからずいますが、彼らはむしろ不適切

    • 毎日実践すべき「夢をかなえるゾウ」30の教え

      今回は夢をかなえるゾウに登場する「ガネーシャの教え」を紹介します。もしあなたが成長したい、変わりたい、成功したいと思っているのなら、毎日一つずつ実践してみましょう。読むだけではダメです。 靴をみがくコンビニでお釣りを募金する食事を腹八分におさえる人が欲しがっているものを先取りする会った人を笑わせるトイレ掃除をするまっすぐ帰宅するその日頑張れた自分をホメる一日何かをやめてみる決めたことを続けるための環境を作る毎朝、全身鏡を見て身なりを整える自分が一番得意なことを人に聞く自分の

      • 自分の限界を突破して0から1を生み出す発想術

        0から1を生み出すというのは、アイデアを思いつきで口にするのでなく、基礎データを自分自身で時間を集め、類似例を分析して現状を把握した上で、事実を積み上げて論理を構成すること、そしてさらに、その論理から自分の想像力を駆使して発想を飛躍させることです。 今回は「無から有を生み出すイノベーション力」を本気で身につけたい人のために、名著「0から1の発想術」で提案されている11の考え方を紹介します。 消費者のニーズを正しく捉えるために SFD/戦略的自由度「会社として何を提供したい

        • 人は誰でも今すぐ幸せになれる

          幸福に生きるための考え方として近年日本でも認知度を高めているアドラー心理学。 アドラー心理学を有名にさせた名著「嫌われる勇気」の冒頭で、人は誰でも今すぐ幸せになれると断言しています。 アドラーは、世界的にはフロイト、ユングと並ぶ三大巨頭のひとりとして有名です。 時代を100年先行したと言われるアドラーの思想は、まだまだ時代が追いついてきていません(笑) 私自身も、思想・理論は納得しても、実践しようすることはかなり難しいと感じています。 アドラー心理学を本当に理

        グローバルな環境で効率的に働くために気を付けるべきこと

          お金偏重の人生を根底から変える

          「人生100年時代」 最近よく聞く言葉ですよね。 100歳まで生きるって聞いて感じることは人それぞれだと思います。 一つ言えることは、せっかく100年生きられるのであれば、健康で充実した人生を過ごしたいと誰もが思うはずだということです。 長寿化に関連していつも話題となるのは、社会保障の崩壊危機などお金にまつわる心配事です。 一般的によく聞く悩みとしては 「年金はちゃんともらえるのかな」 「いくら貯金したら引退できるんだろう」 といったところでしょうか。

          お金偏重の人生を根底から変える