マガジンのカバー画像

有意注意で抽象思考

107
自分の周りで起こっている事を注意深く見ていると様々な法則がある事に気付きます。体験を注意深く見て自分の魂を向上させましょう。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

成功の反対は失敗ではない

挑戦しない人生は面白くありません。私達は様々な事に挑戦する為に生まれてきました。 エピクトテスの言葉 古代ギリシャの哲学者エピクトテスは『物事には全て二つの把手(とって)がある』と言いました。ウオルト・ディズニーはカンザスシティーの田舎で生まれ、絵が好きで得意だという事だけを武器にハリウッドに出てきました。そして仕事が無かったので自分で会社を作りました。幸いにもその会社は一時軌道にのりました。 しかし映画は何回か見ればそれで終わりです。今の様にビデオやパソコンなどでの再

資本主義の副産物

資本主義の次に来るもの 18世紀後半の英国に始まった産業革命によって随分世の中は便利になり、資本主義が発展しました。ところが21世紀の今になってみると環境破壊など地球規模の様々な弊害が目に付くようになってきました。 地球は閉鎖系です。つまり大気によって閉ざされている為にもしある所に圧力が掛­­かるとその反作用の為に同様の圧力がその反対側に掛かります。一方を押せば他方は出っ張る。もちろん地球の体系はもっと複雑ですが基本的にはこう考えてもいいかと思います。 この道理は個人生

モナリザの微笑みとキメラ顔

ルネッサンス時代のイタリアの科学者であり画家でもあったレオナルドダヴィンチはその生涯で約10作の絵画作品しか残しませんでした。その中で今でも世界中で知られて愛されている彼の傑作モナリザはその微笑みの表情が神秘的で内面まで深く表現されていて何度見ても飽きない作品です。 彼女の顔を注意深く見てみると微笑んでいるのは左半分だけで右半分は普通の表情です。この違いが内面の深さを表現するのに役立っているのではないかと思います。左右の表情の微妙なアンバランスで感情の奥行を表しています。ダ

経済学者と経営者の違い

日本のバブル景気が盛んな頃にSONY創業者の盛田昭夫さんと経済学者との『成功の秘訣』についてのパネルデイスカッションがTVで放映されていました。その内容が興味深かったのでだいぶ以前の話ですが一部を紹介します。 経済学者と経営者の違い 『最初に先生方に敬意を表したいと思います。しかし素直に言わせて頂きますと経済学者というのは非常にうらやましいと思うのです。経済学者はいつも分析を過去の事についてなさるのです。で、それを説明なさいます。 しかし私は経営者ですから、どのようにこ