見出し画像

十三夜

今日は旧暦の9月13日、それで今日のお月さまを十三夜と呼びます。
十三夜には、豆や栗を供える習慣があったため、「豆名月」や「栗名月」とも呼ばれます。
また、今日は2年ぶりに地球に最接近している火星をすぐ隣に見ることができました。
お月さまを中心に円を描くように動いていく火星。
月と火星のペアダンス。

「くまもなき鏡と見ゆる月影に心うつらぬ人はあらじを」
藤原長実
(曇りなく輝く鏡と見える月の光に、心を移さない人はあるまいよ。)

澄んだ月明かりの下、
心地よい虫の音色が響きわたる頃となりました。
深まり行く秋の最中
あなたはいかがお過ごしですか。
想月

十五夜と十三夜、2つの月を合わせて「二夜(ふたよ)の月」と呼ぶこともあるそうです。どちらか片方の月見しかしないことを「片見月」と呼んで縁起が悪いそうなんで😓、十五夜を見損ねた方は、是非こちらの投稿もどうぞ😊

画像1

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?