その身体は誰のもの?

ちょっとドキッとした記事を
見つけました

(おのころ先生の記事より)
人は、多かれ少なかれ、
誰しも承認欲求

・他人から認められたい、
・必要とされたい、
・尊敬を得たい

というものを持っています。

それが過剰になると

他人に褒められたくて、
認められたくて、
ついつい過剰に相手のニーズに
合わせてしまう。

相手が自分のことを
どう思っているのかが気になって、
いつしか自分の気持ちよりも
相手の気持ちを優先して
しまうようになる……。

え〜そんな事あり得ない

そう思える人は良いのですが

「子供のために」
「主人のために」
「母親のために」
「父親のために」
「あの人のために」

という言葉を口にすることが
多くなってきたと感じたら……
  ↑↑↑↑↑↑
(これ、私やってました…)

次の3つを肝に銘じて、
行動をできるだけシンプルに
するよう心がけてください。


① その行動は、
「自分がしたいから」という
再確認を自分のココロにしてみる


② 誰かのためにすることがあるなら、
それはその相手に、本当に必要か、
それとなく確認してみる


③ それでも「あなたのため」
にしたい行動は、
それは自分がしたいことだからと、
感謝されようがされまいが関係ない
境地で行動する

************


これって私だけじゃなく
女性にとって
それが当たり前の人生
と思い込んでいる人も
多いんじゃないかな…

私はセルフケアで
コンプレックスだらけだった
身体に触れる事で
少しずつ自分の存在を
これでいいんだと
認められるようにも
なって来ました。

それまではず〜と
自分以外の人の気持ちばかり
考えていて

コンプレックスだらけの
自分の身体は大嫌いだから
見たくもないし

触れる時も
この太い脚が
このぽっこりしたお腹が
ため息をつきながら
グイグイと触ってました


もうそろそろ
他人の事ばかり
考えるよりも

自分の身体を感じてみませんか?
そして

自分の身体もこころも
自分らしく好きに変えて
行きませんか?

グイグイではなく

優しく触れてみて
体温を感じること
固さを感じること

からはじめてみましょう

1DAYセミナーで
身体中丸ごと変える方法を
一緒に体験しましょう

詳細はこちらから
 ↓↓↓↓

https://happyfoot.hp.peraichi.com

※日程の合わない方はメールにて
お知らせくださいね

そしてなんと今だけ
カオレッチの本
をプレゼントしちゃいます

お会いできることを楽しみにしていますね

HAPPY FOOT


足元からHAPPYになる

いつかからではなく
今ここから

あなたのなりたい未来を
一緒に叶えて行きましょう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?