見出し画像

2つの仕事をする理由

12月になりました。

もともと12月いっぱいでメルボルンは出る予定でしたが、、

長い長いlockdownが開けて人が足りないホスピタリティの現場。インスタが求人だらけに。そこでずっと行きたいと思ってたお店や憧れのカフェも求人をしているのを見て、「やりたい」欲が爆発!

それまで働いてたテイクアウェイのみのカフェで少しシフト増やしてもらえたらいいな。できたらベーカリーやりたいな。くらいで考えていた私。お金にひどく困っていたわけではないので、そんなセカセカ働きたくもなかったですが、、なかなかベーカリーの仕事をもらえず、他に得るものもなくダラダラお金のためだけに働くよりかは、経験を得ながらお金もらえる選択肢を選びました。

よって、現在は朝はベーカリーとして、夜はカジュアルレストラン&バーのFOHをやっております。

ベーカリーの仕事は初めてで、アタフタしまくりなんですけども、、前のカフェでも最初は「絶対そんなの一人で時間内に終わらん、、」って思ってたけど、なんだかんだ早く終わって人の仕事やるくらいまで成長できたし、慣れればいけるはず。

夜はジャパレスだけど日本人が私だけという環境。ここで生まれた人が多いかな。なので憧れの完全な英語環境。たまに忙しすぎて頭回ってないけど、今んとこちゃんとやれてると思う。

将来の夢がパン屋だから、ベーカリーの仕事を手に入れたのは大きい一歩だし、英語環境で接客をするのも夢だったので、どちらも手に入れてうれしい。

オーストラリアに来て1年目はファームに貢ぎ、2年目にメルボルンに来てコロナでlockdownになりメンタルがやられ、働いていたしょぼいジャパレスで奴隷になって死んで、3年目の後半でやっと理想の形を手に入れました。

お金のために掛け持ちなんてしたくないけど、どっちもいい経験になるから、手放したくない。でも正直このままだと辛ぇぇぇぇぇババァの体もたねぇ、、学校が終わればもう少しましになるかなぁぁ

来週で最後かな!学校。一年半!頑張ったなぁぁ。それはまた別の機会に語ります♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?