見出し画像

なんとかなるの基準は自分次第

おはようございます。

ひろteamNです。

昨日Twitterでこんなことを呟きました。

なんとかなるって不思議な言葉ですよね。

元気になれる、前向きになれる言葉。

でもふと思ったのが、

なんとかなるの「なん」って人それぞれ基準が違うのではないか。

ということです。

今日はそんな「なんとかなる」を考察してみます。

なんとかなるの「なん」って何?

普段何気なく使っているこの言葉。

漢字に当てはめると

「何とか成る」ですかね。

でも、「何かに成る」の「何」は人ぞれ違うと思うのです。

例えば、マラソン大会で

スタミナに自信のない人が完走できた場合、

「完走できる自信がなかったけど、なんとかなった」

逆に、そこそこ練習していた人が、

100人中30位になれた場合、

「半分より上になれたから良しとしよう」

トップ10を目指していた人が、15位だった場合、

「トップ10にはなれなかったけど、頑張った結果だからしょうがない、

次回もっと上にいけるように頑張ろう」

仮にトップ10を目指していた人が完走できたからといって、

なんとかなったとは思いませんよね。

というふうに、

人それぞれ「なんとかなる」には、基準がある。

なんとかなるの根底には努力が必要

一休さんが

「なんとかなる 心配するな」

と遺言を残した先の意図には、

「何とかなるように努めよ、

その先になるようになる結果がある、

心配するな」

と自分は解釈する。

何も努力をせずになんとかなるって思うのは、

その「何」の基準をどんどん下げる結果になる。

マラソン大会でとりあえずゴールできればいいか

的な考え。

もっと上を目指したいのであれば、

やはり努力するしかない。

努力した上での結果であれば、

「なんとかなった」と納得できるのではないか。

なんとかなるを相手に言う場合


誰かに「なんとかなるよ」って言う場合、

それは何かに向かって努力している人、

目標に向かって頑張っているけど、

思うような結果が出ていない人、

精神的に追い込まれている人に

に言う程、効果が高い。

「なんとかなる、

「自分は精一杯やっている、

これ以上先は、

なるようにしかならない」

と思うほかない。

そう思うことで心の平常心を取り戻せる。

緊張感を和らげる効果があるのだと思う。

最後に

「なんとかなる」

非常に前向きになれる言葉です。

でもその根底には、

夢や目標に向かって

日々努力している人が

その結果を受け入れるのに

使われる言葉。

きっと一休さんもその意図で

遺言状を残したのでないかと、

思ったのです。


最後までご愛読ありがとうございました。

宜しければブログ・Twitterも覗いてみて下さい。

ブログ

twitter


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?