見出し画像

トライアスロン基礎知識#2 必要な物と金額

トライアスロンを始めるのに必要な道具は何があるでしょうか?金額はいくら?

今回はトライアスロンの競技をするのに、最低限で何を準備するべきなのか、そしてそれがいくらかかるのかを解説していきます。この記事を読むことで「トライアスロンに必要な物と金額」についての心配が払拭できると思います。

1. スイムに必要な物

■ウェットスーツ
着用すると浮力が増して、とても泳ぎやすくなります。また防寒や肌の保護など、様々な効果でスイムをサポートしてくれるのがウェットスーツです。安全確保のため、日本国内ではほとんどの大会で着用義務としています。購入する場合はオーダーメイドとレディメイドがあり、価格もピンキリです。予算に合わせて選んでみましょう。
▶︎価格:2万円 程度

■ゴーグル
水中の視界確保に欠かせないアイテムです。通常のプールで使う水泳用ゴーグルでも問題ありませんが、トライアスロンでは海や川など(オープンウォーター)を泳ぐため、より広い視界が確保できるレンズの大きなトライアスロン用ゴーグルがおすすめです。
▶︎価格:2000円 程度

2. バイクに必要な物

■自転車(ロードバイク)
まずはこれが無ければ競技になりません。自転車と一口に言ってもタイプはたくさんありますが、トライアスロンを始めるならまずは「ロードバイク」をおすすめします。汎用性が高く、レースだけでなくのんびりサイクリングやロングライドにも使いやすいのがポイントです。
トライアスロンに必要な物で最も高価なアイテムですが、趣味性が特に強いものでもあるため価格はピンキリです。最初の1台には20万円程度のものを目安としておくと、性能的には申し分ない買い物となるでしょう。
▶︎価格:20万円 程度

画像1

■ヘルメット
こちらもバイクパートで必須のアイテムです。頭部の安全を守るため、レースではもちろん、普段のトレーニング時にも必ず着用するようにしましょう。
▶︎価格:1万円 程度

■ドリンクボトル
水分補給のために必要なのがバイク専用のドリンクボトルです。特にバイクの競技時間は3種目中で最も長いので、こまめに水分補給できるように準備しましょう。ロードバイクのボトル収納ケージにはペットボトルを入れることもできますが、おさまりが悪くレースでは許可されないことがほとんどです。(脱落して事故が起きるのを避けるため)
▶︎価格:2000円 程度

3. ランに必要な物

■ランシューズ
ジョギングやランニング用の軽量で走りやすいシューズです。使い慣れたものなら基本的になんでも良いですが、ファッション向けのスニーカーは走るために作られていないので避けましょう。メーカーによって様々な機能やデザインがあるので、履き心地の良いものをショップ店員に相談しながら選んでみてください。
▶︎価格:1万円 程度

4. その他

■トライアスロンウェア
着用することで3種目とおして、着替えをすることなくレースを進めることができます。スイム時はウェットスーツの中にあらかじめ着込んでおきますが、速乾性に優れているのでバイク中に問題なく乾きます。適度な着圧があるのでバイクやランでもスムーズに身体を動かすことができます。
▶︎価格:2万円 程度

■JTU会員証
JTU(日本トライアスロン連合)が発行する会員証で、発行するには会員登録(有料)をする必要があります。日本国内の大会エントリーはJTU会員への加入が条件となっている場合が多いため、トライアスロンの大会に出るには必須アイテムと言えるでしょう。JTUウェブサイトから登録ができます。https://www.jtu.or.jp
▶︎価格:4000円 程度(都道府県によって登録費用は異なる)

画像2

まとめ

以上、「トライアスロンに必要な物と金額」でした。
上記で紹介したアイテムのおおまかな合計金額は26万8000円となります。

もちろん金額はアイテムによってバラツキがありますが、個人的な経験と肌感覚での平均額はこのくらいになると思います。まったくの白紙状態からトライアスロンを始めようと思うと、レース参加費も含めて約30万円くらいの予算が必要ということになりますね。

なお、今回はトライアスロンを始めるうえで本当に「最低限」必要なものを紹介しました。トライアスロン経験者やステップアップをしたい人にとって、「持っておくとベター」なアイテムもたくさんありますので、次回はそのあたりを応用編と位置付けて解説したいと思います。

----------------------------------------------------------------------------

なお今回の記事内容は僕のYouTubeでも動画解説しております。よろしければYouTubeの方もご覧いただけますと嬉しいです!


大好きなトライアスロンを盛り上げ、初心者のデビューを応援したい🏊‍♂️🚴‍♂️🏃‍♂️ 競技普及のために発信活動をしております、よろしければサポートをお願いします。