見出し画像

父親昼食コレクション@8月3日【子どもとの関わり方について考える】

父親昼食コレクション@8月3日
【子どもとの関わり方について考える】

ヒロです!!

真夏の青!
騒々しいセミの声!
時折、肌に触れる心地よい風!

久々、
気持ちの良い天候に恵まれた
大阪です。

こんな日は心がウキウキして来ます。
【相変わらず仕事では問題点ばかり】

後1週間ほどで、大人の夏休みに突入。

中3弟くんは、パパの夏休みを
今か今かと首を長くして待ち望んでます。

と言うのも、
盆期間中、塾の夏期講習も
長期休暇となるため、

ママの実家のある、
島根県に帰省する事に。
【昨年同様、パパと弟くんの2人旅】

気持ちはウキウキしてるはずなのに、
今年の自分にとって、何が一番大切か
自覚している。

【高校受験】

だからこそ、それまでしっかりと
夏期講習や自習やら
しっかりと自分の役目を果たそうと
頑張っている。

昨年までなら、
この時期、

【はよ行きたい!はよ行きたい!】

と連呼(; ̄ェ ̄)

挙げ句の果てには、

【俺ひとり先に行ってていい?!】

と聞く始末。

ほんと、たった一年でこんなにも
精神的に成長するもんなんだなと実感。

【自覚するって事は本当に大事】
【結局周りがあれやこれや】
【言っても、自分自身で】
【理解し、覚悟を持ってこそ】
【初めて、戦う準備ができる】

振り返ってみると、

弟くんに対して
最近はあれやこれやと
先回りしての言動はしていない。

以前は、無意識のうちに
いろんな面で先回り言動をしていた。

今はしっかりと意見を聴き、
弟くんの判断を尊重し、
行動を見守る。

パパとして、
だいぶ意識する様になった。

そこに行き着くまで、
いろんな事でぶつかり合いもしたけど。

とにかく、子どもを信じる事。
【それが難しい】
最後まで話を聴く。
自分で決めた事については、
最後まで見届ける。
【やっぱ難しい】

と、ここ最近の弟くんとの
関わり合いについて
考えてみました。

そんな父親の昼食コレクション!
今日はお兄ちゃんは、
陸上部の試合の為、昼食ありません。

一人分です!
どうぞ〜(^^)

本日のお品書き!!


スクランブルエッグ【トマト入り】
フランクフルト
チキンフィレ
レタスと大根のサラダ

以上!!

笑顔が一番!!
スマイル!スマイル!スマイル!
(=´∀`)人(´∀`=)

#子育て #子育て後の人生 #子離れ #子どもとの関わり方 #昼食

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?