NYタイムズが選んだ街、山口市をノープランで歩いてきた①
先日山口県へ行く予定があり、せっかくなので少し足を伸ばして県内を散策することにしました。
前日の予定を終えた段階でノープラン。
「どこか日帰り温泉に入りたい」という頭はあったので、「日帰り温泉」を軸にプランニング。
本当は木下斉さんがVoicyでオススメしていた長門湯本も関心があったのですが、自宅(都内)に戻らないといけない時間を考慮し断念。
そこで白羽の矢を立てたのが「湯田温泉」でした。
「湯田温泉」、私にとってはこれまで「桃太郎電鉄(日本各地を巡り、物件を買い、資産総額を競うゲーム)」で見て知ってた程度の場所でした。
でも調べてみると、温泉以外に山口市のほかの観光地ともそう遠くなく「歩き回って温泉に入る」というプランが組めそうです。
後から知ったのですが、山口市はニューヨークタイムズが選ぶ「2024年に行くべき52か所」に選ばれていたのですね。。
ということでNYタイムズが選んだ山口市街・湯田温泉を巡ってきたので、それについて書いてみます。
山口駅に降り立つ
まずは、新幹線の駅である新山口駅に大きな荷物を預けてからローカル線で山口駅に向かいます。
前日調べたところによると、山口駅から徒歩圏内に「五重の塔」など歴史的建造物があることが分かったので、まずはそれを目指すこととしました。
目指すといっても「おおよそこの辺に行けば良いだろう」と、方角だけ決めて、とりあえず駅前の道を歩き始めます。
と、突如アーケード街に出くわします。
駅前に続く道とアーケードの交差点の上には何やら球体がありました。
地元の人なら何の驚きもないのでしょうが、ノープランで来た私からすると新鮮な出会いです。
せっかくなのでアーケードの中を歩いてみます。
朝10時前ということで、オープン前のお店が多かったのですが、アーケード沿いにある百貨店「山口井筒屋」の前にはオープンを待つ人たちの行列も見受けられました。
アーケードが終わったところから、再び五重の塔があるだろう方角へ。
何やら良さげな川沿いの遊歩道に出くわしたので、その道沿いに進みます。
ホタルも見れるという一の坂川沿いを歩く
途中の立て看板を見ると、こちらの川では蛍も見られるのだそうです!
(以下のサイトのホタル画像はキレイです)
県庁所在地でありがながら、ホタルが見られる清流がある。なんて良い場所なのでしょうか。
そんな生き物にとって良い川だからなのか、さらに遡ると水面にキレイな青い鳥も発見!特徴的な鳴き声も聴こえてきたのでカワセミに間違いありません!
残念ながらカメラを向けた時には飛び去ってしまったので画像は無いのですが。。
五重の塔とご対面!
そんな感じで歩いているうちに、国宝瑠璃光寺に到着です。
さあ五重の塔とご対面〜、
と思ったら、なんと「令和の大改修」のさなかという事で、五重の塔はシートで囲われておりました。
こういうのもノープランならでは。
来年3月まではこのシートで覆われている予定とのことなので、おそらく次に来る時にはこの姿は見れないと思うと、貴重なタイミングだったのかと!
そして今度はシートに覆われてない五重の塔を見に来ようとも思ったのでした。
歴史のダイナミズムに触れた街歩き
この五重の塔、室町時代中期に、当時この一帯を治めていた「大内義弘」が「足利義満」と戦い、戦死したため弟の「大内盛見(もりあきら)」が兄を弔うため造営したものだそうです。
大内氏と言えば室町時代末期まで栄えたものの、最後は家臣の「陶晴賢(すえはるかた)」にクーデターを起こされ滅んでしまう。
そんな知識は「信長の野望」というゲーム(戦国時代の大名として合戦や内政を行い日本を統一していくもの)で学びました。
(山口県のことは桃鉄と信長の野望で学んでいるという偏ったインプットですw)
ところが陶晴賢も毛利元就に敗れ、中国地方はやがて毛利氏が支配。
しかしながら毛利氏も豊臣秀吉に従うようになり、関ヶ原合戦を経て元の居城だった広島から山口に移される。
その山口(長州)がやがて江戸幕府を倒す原動力となっていく。こう書くと歴史のダイナミズムを感じますね。
(↓江戸時代、広島に入った浅野氏の庭園に行った記事も書いてます)
そんなことを感じながら、次なる目的地を目指して歩きます。
長くなりそうなので今日はこの辺で区切ります。
どなたかの参考になれば幸いです!
(追記)後編はこちらです↓
もしサポートを頂けましたら、インプット(書籍、旅など)の原資として活用させていただきます!