猫輔

31歳になる二児の父 日常や子育て、思ったことを日記にしていきたい。 読書家と言う…

猫輔

31歳になる二児の父 日常や子育て、思ったことを日記にしていきたい。 読書家と言うほど本を読んでいるわけではないけど、読書は好き

最近の記事

【日常#8】質5

先日、長男の七五三前撮りをしました。 それに合わせて、せっかくなので家族写真も撮って頂きました。 普段着ることのない服とプロによる撮影ということで、ステキな写真がいっぱい! 2〜3週間後にはフォトブックも届くので楽しみです!

    • 【日常#7】結婚式

      先日の日曜日は友人の結婚式でした。 高校生からの付き合いで、妻とも友人でもあります。 彼女は社会人になってから色々あったので、良い人に巡り会えてよかったなと心から思いました。 式には子どもたちも連れて行ったので、ハチャメチャに大変でしたけど(笑)

      • 【仕事#3】残業

        昨日、上司(仲の良い)から残業について小言を言われた。 他の人とお前と残業数が離れてるからもう少し残業しろと、、、 他の部署や役員が見るのが残業数の数値だけで、それだけを見ると、なんだ暇なんかってなるらしい。 なんじゃそりゃあって話だよね。 仲の良い人から言われたから笑って、はいはいーで済ませたけど、冷静になって考えると時代錯誤なこと言ってるよね。 まずは自分たちで案件の整理と対応人数に対しての工数を割り出して、きちんと仕事を振り分けろよって話しだわ。

        • 日常【#6】渋谷

          先週の土曜日に幼馴染と渋谷で呑んだ。 渋谷は中学から高校までは通学路で、毎日通っていたが、卒業と同時にほぼ行かなくなり、10年ぶりだった。 山手線に乗るのも同じくらいで、時代の変化に多少びっくりした(笑) 待ち合わせより早い時間に行き、当時の渋谷と今の渋谷を重ねながら散策を楽しんだ。 時代が進み新しいものもあれば、古くから残っているお店もあり、自分が知ってる渋谷があることに懐かしさと安心感を得るとても不思議な気持ち。 お酒は美味しかったです。

        【日常#8】質5

          【仕事#2】仕事と責任

          仕事と責任について考える。 中小企業の最大の弱点は人と金であると思う。 人も資金力も足りない=1人に対する仕事量と責任力が大きくなる。 特に製品に対する不具合が顧客で発生したときのクレーム対応する中で、 この関係性が顕著に現れるなと感じる。 そこに+αとして、上司の能力が低いとさらに過激になり、仕事が嫌になり 最悪が鬱状態になってしまう。 そうならないためにはどうすればいいか、私なりの考えですが、以下に下記ます。 自分のキャパシティを把握する キャパシティを越えるな

          【仕事#2】仕事と責任

          【日常#5】横田基地 日米友好祭

          先日の日曜日に行ってまいりました! 横田基地日米友好祭!!! 初めての参加でしたが、とても楽しめました! 長男も大好きなヘリコプターに乗れましたし、私もF-35やオスプレイを生で見れてとても良かったです。 次男は、朝早くて日差しが強いのにやられたのか、午後からずっと寝てました(笑)

          【日常#5】横田基地 日米友好祭

          【趣味#1】プラモデル

          グッドスマイルカンパニーから発売された、 エステバリス陸戦フレームと空戦フレーム!! 待ち遠しいかったので、めちゃくちゃ嬉しい ナデシコら世代ではないですが、アニメ作品としても、ロボットとしてもどストライクなので、 サイコー\(^o^)/ 子供たちが寝たあとにしか作れないから、少し時間かかるけど、コツコツ作ってきます!

          【趣味#1】プラモデル

          【仕事#1】人と仕事

          今日はもう一本、仕事について書きます。 仕事と言っても、人事的な話です。 機構設計の仕事をしてはや十年、周りを見れば会社に残る人寄り去って行く人のほうが多いと感じます。 自社がブラック企業というよりも機構設計者という職業がどちらかというとブラックよりなんだろなと最近は思います。 製品を作るのに最初から最後まで面倒を見るのは設計者自身ですから、それに耐えるのがキツいんだと思います。 (まぁ、生易しい仕事などないですがね) 前置きが長くなりましたね(笑) そんなキツい設計

          【仕事#1】人と仕事

          【日常#4】暑い一日

          おはようございます。 今日は昨日までとは反対で30℃近い気温になるそうですね。 急な温度変化に身体が追いついていなくて辛い 大人でもそうなんだから、こどもはもっと辛そうです。 長男が風邪治りかけですが、幼稚園でも流行っているそうなので、今週はお休みさせようと思ってます。 無理に通園して風邪をぶり返してもつまらないですからね! ではでは、みなさん良い一日を〜

          【日常#4】暑い一日

          【日常#3】雨

          今日は雨ですね。 GWも明け、母の日も終わり、梅雨が来るのかな? 雨は好きでもなく嫌いでもないですね。 みなさんはどうでしょう? こんな日は家に居て、コーヒー片手に読書をするゆっくりした時間を過ごしたいものです。

          【日常#3】雨

          【子育て】長男のはなし

          長男はここ数ヶ月、耳鼻科に通ってました。 耳の中が濁ってて音が聞こえづらいみたいで、その様子を見るために週一で通ってた。 先日、再度検査をした結果あまり良くはなってないらしく、大きい病院での精密検査を進められた。 精密検査の結果によっては手術する可能性もあるらしい。 真珠性中耳炎という病名らしく、ネット調べると子供でも大人でも発症することがあり、最悪は難聴になってしまうと。。。 とりあえず、精密検査を受けてからじゃないと話が進まないだろうと思ってはいるが不安だ

          【子育て】長男のはなし

          【日常#2】ipad購入

          ipad air5を購入。 子育てと仕事の合間に勉強するためにタブレットでの勉強が良いかなと思い、悩みに悩み、結局ipadにしました。 フィルムも一緒に買ったわいいが、フィルムと保護シートどっちかわからず、上手く貼り付けることもできず、捨てました(笑) もう二度とELECOMのフィルムは買いません(笑) 今日、新たに買ったフィルムとケース届きます。

          【日常#2】ipad購入

          【日常#1】

          満員電車なうである。 スマホで文字を打つのにも苦労するほど満員である。 帰りたい。 そんな一日が始まる。

          【日常#1】

          GWの終わり

          今日でGWが終わりです。 そう、それは明日から仕事が始まるということ。 そもそもなぜGWなるものが存在するのかが不思議だ。 ほぼすべての日本国民が休むので、どこに行っても混んでるし、高い。 こんなにしょうもない連休はないと思う。 それならGWは仕事や学校に行って、違う日に連休をとり旅行に行ったほうがなんぼもいい。 とかなんとか思いながら子供たちと家で遊んで終わるGW最終日。 ではではみなさま、明日からまた頑張りましょう。 そしてGW中も働いていた方はお疲れ様でした。

          GWの終わり

          【有隣堂】とブッコロー

          はい、皆様お久しぶりです。 書こう!という気持ちがなかなか起きなくて間が空いてしまいますね。 今日はyou tubeの「有隣堂しか知らない世界」から発売された、ブッコローぬいぐるみが届いたのと、少しばかり自分の読書感を話そうと思います。 まずはブッコローから! 初回特典版のNFT付きを買いました! 大きくなったブッコローはとても可愛いですね! (もちろん我が子はもっっっと可愛いです!) んで、fantopというサイトでNFTをGET! MetaMaskとは違い、集めて

          【有隣堂】とブッコロー

          [子育て]夏の家族旅行!

          どうもみなさそん、お久しぶりです! 仕事等が忙しく更新できていませんでした。 夏季休暇も出勤していたので、その代休として今日から四日間お休みを貰って、家族旅行です!! 行き先はーーー 沖縄!!!私にとっても10年ぶりくらいの沖縄なので楽しみです🤗 波乱万丈の沖縄旅行になりそうですが楽しみたいと思います!

          [子育て]夏の家族旅行!