子どもとお金のこと真剣に考えてみた

2児の子育て中のパパ会社員ひろです。

突然ですが、東京で子育てしながら生きていくって、お金かかりません?

▶高すぎる住居費…都心なんて住めん!
▶教育費…私立なんてとてもじゃないけど…
▶高騰する光熱費…
▶保険も入らなきゃ…どのくらい保障付ければ良いの?
▶生活費…インスタ見るとみんなキラキラしてるけど、そんな生活無理じゃ!
▶年金は大丈夫?老後のお金はどうしよう…

世の中に目を移すと…

▶アメリカはインフレ…日本もこれからまさか?
▶金利も上がってる…?変動金利の住宅ローンってどうなっちゃうの?
▶給料は上がらんの?

いままさに自分がこんな不安に苛まれています。

日本って元々、終身雇用と年功序列の給料と確定給付年金で一生の生活を企業が守ってくれる代わりに、副業も禁止され労働で奉公する構造で、お金のこと真剣に考える風潮があんまりないですよね?

でも、老後2,000万円の話とか、岸田さんが投資しなさいって言ってみたりとか、確定拠出年金で自己責任で年金は運用しなさいって言われたりとか…

今まで考えてなかったこと、急に考えろって言われても困るわ!って感じですよね?

そこで、一応仕事でファイナンスをかじった人間として、これからの生活と、子育てと、お金のことを真剣に考えてみようと思います。

そんな同じ悩みを持つ、子育て中のパパママにとって、参考になる考え方や情報を提供出来ればと思ってます!

子育ての大変さから、もうそれだけでパパママは仲間だと思ってます笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?